旅行情報掲示板

投稿者: h44lO

その他旅行情報掲示板フアランポーン駅のお役御免

2016-06-15
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

 写真登録日:2016-06-15

チャトチャック近く

チャトチャック近く 写真登録日:2016-06-15

北バスターミナル近く

北バスターミナル近く 写真登録日:2016-06-15

フアランポーン駅の役目が チャトチャック近くの北バスターミナル横に
2018年 完成で移設されるそうです、北 バスターミナルも近くに移設されるそうです。

新駅に乗り入れるBTSの工事も 広範囲にやってました。
バンコクはエラワン 周辺の高架歩道も広がってるし

延長工事もされてましたしますます便利になって来ますね。
1997年後の廃墟化した建設途中で放棄されたビルが連立してた頃を

思うと再開発もされてたりバンコクはますます発展するでしょうね。

特にこのチャトチャック周辺が発展しそうですね。 
コメント(全9件)

hnl015

2016-06-19
バンコク訪問3回の初心者です。
ドンムアン空港・ファランポーン駅間の列車に乗車時には、MRT用?の高架が林立していたり、完成済みの高架が見れたりしますね。
アユタヤ、カンチャナブリ、パタヤ、ホアヒンへも各1回、列車で往復しましたが、在来線の保守の改善は未だ無理なんでしょうね。
特に列車の揺れの強さと、ファランポーン駅に近づくに連れて、ノロノロ運転には毎回(?)思いますが。
マレーシアに行った時には、KL近郊路線・イポー行き快速列車(大阪で言う新快速電車より車内の設備のレベルが良い)、シンガポール迄行った時の国際列車(比較が無理ですが)の設備と安定走行には関心しましたが。
 

makoto53

2016-06-19
h44l0さん

危険回避のため列車がバンコク都内は非常にゆっくり走るので、始発がチャトチャックに移るとだいぶ時間ロスが少なくなるでしょうね。何しろ渋滞でも平気で踏切内に侵入したり平気でUターンしますからね。 

h44lO

2016-06-19
>>makoto53さん
まさに仰ってる事が移設の目的の一つだそうです。
バンコクの交通は遅ればせながら、着実に便利になってると思います。 

タンギュイ

2016-06-19
h44l0様
一昨年の秋頃だったと思いますが、バンコクのパ-プルライン(レッドラインがBTSで、ブルーラインがMRT)を日本の国土交通大臣かトップセールスをして受注した話をJR東日本の本社で幹部から聞きました。

当時の情報では、MRTと相互乗り入れはしないみたいですが、この新パ-プルラインは、チャトチャックあたりがスタートと聞きました。

これらの情報とh44l0様のフアランポーン駅の役目の北バスターミナル横に2018年 完成で移設との情報を足し算すると、あの辺に交通の一大ターミナル施設ができそうですね。

パ-プルラインはステンレス車両60両とのことでした。
 

makoto53

2016-06-19
タンギュイ様

パープルライン、東芝製みたいですね。バンスー駅が始発ですが、国鉄、地下鉄とも少し離れているみたい。もっとも日本のターミナル駅では大手町みたいに各路線すごく離れているの当たり前ですけど。 

ほあらんぽ

2016-06-20
こんにちは。
では、ターミナル駅機能が移転したら、あの駅はどうなるのですか?
メインの列車は移転するとしても、細々と列車運転は継続されるのか、
貨物駅になるとか、駅舎や路線自体が廃止され道路になるとか、どうなるのでしょう。 

h44lO

2016-06-20
>>ほあらんぽさん
そうですね^_^
もし ホアランポーン駅が消滅したら ほあらんぽさんも改名されるんでしょうか?

国際空港が移転しても ドムアン空港が残ってるように ホアランポーン駅も
規模を縮小して 南方面専用かなんかで残るんじゃあないでしょうか。 

makoto53

2016-06-20
おバカ予想

第2の鉄道夜市(タラート・ナット・ロッファイ) 

タンギュイ

2016-06-20
makoto53様
大手商社が介在して、一時東芝に受注かとの新聞ニュースが出ていました。

その後、交通大臣がトップセールスして決めたと言われた時は、私は知りませんでしたが、直後、JR東日本の幹部から、代々木の本社で聞いた時は、旧東急車両の後継の鉄道総合なんとかという、京浜東北線に乗って杉田方向に行く右手に事業所が有る会社が車両を製造し、メンテナンスも行うと聞きました。

で、MRTはシーメンスなので、相互乗り入れするんですかと聞いたら、相互乗り入れはしないと思う。少し離れて設置されるので、と聞きました。

しかし、東芝は、会計不正でとんでもないことになっているので、旧東急車両の後継の鉄道総合なんとかという会社から、一部または、かなりを移管されて、または、外注されて、往年の車両技術を駆使していいのではと、提案したいくらいでいました。ジーメンス等に対しての、オール日本生産体制を交通大臣は示すべきだと実は思っていました。

こうすれば、次の受注も日本に来ると思います。

それにしても、バンコクは、川向こうもトンブリまで鉄道が来てちょん切れ、ファランボーンまで来てちょん切れ、で、大手町は、ターミナル駅直結はなくても、ひとつのターミナル駅に独占させず、ちょろちょろと近くに来れる。ここだけ、いざという時、中心部を外敵から遮断て゜きるとの思想があったのかなとも勝手に想像しています。

地下鉄永田町駅も深いですが、いざとなったら、入口をコンクリで埋めちぇえば中央施設を外敵から遮断できるので、ベルリンのヒトラーの最後になる時間稼ぎはできるのではないかとか勝手に想像しています。ターミナルと一緒に作っちゃうと敵は、行き成りターミナルから乗り込んできますのでね。