旅行情報掲示板

投稿者:ろっきい

観光情報・交通旅行情報掲示板修行中の夕べにお邪魔しました

2017-07-20
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

師との問答。

師との問答。 写真登録日:2017-07-20

まだ若い学僧。

まだ若い学僧。 写真登録日:2017-07-20

経文を暗誦できるか、試されています。

経文を暗誦できるか、試されています。 写真登録日:2017-07-20

ラオスの古都、ルアンパバーン市内の寺院で修行中の学僧を撮影させていただきました。
なによりこちらも礼儀正しくするのが大切です。 
コメント(全6件)

タンギュイ

2017-07-21
ろっきい様
托鉢はときどき見ますね。市場で小中学生くらいの僧侶が集団托鉢してることがありますが、雨季にオートーコー市場で年配の僧侶の後に並んで、小学生くらいの僧侶が集団托鉢してたのを見たときは、屋根があるので、風邪ひかなくていいのではと、思うとともに、小学生くらいの僧侶初心者托鉢コースに、先生である年配の僧侶が教育的配慮をしたのかなと思いました。

ミャンマーに近いタイ側の寺院で、寺院入口に、このだいだい色、つまり、ミャンマー僧侶のエンジ色っぽいのでない色の托鉢僧侶の立像が、ずらっと縦一直線に、全員同じ方向を向いて並んでたのを見たことがあります。15人どころか20人は軽く超える人数だったと思います。このだいだい色の托鉢列の僧侶も顔かたちはとても若いイメージでした。この列の先端のエリアには、涅槃像があって、この托鉢集団のリーダーみたいな僧侶が、涅槃像にひれ伏しているという図式でした。
 

ろっきい

2017-07-21
>>タンギュイさん、いつもコメントありがとうございます。

ミャンマーの僧は、オレンジ色でなくて臙脂色の袈裟を着ていましたね。
ミャンマー、シャン州のタウンジーの町でピンクの袈裟を着て髪を落とした子供たちの托鉢に出会ったことがあります。
女の子たちみたいでした。
上座部仏教では女子は僧になれませんので、ティーラシンという女修行者の位置づけになると思います。

ミャンマーに近いタイ側の寺院とは、カンチャナブリ県あたりでしょうか。托鉢の列を表現した立像でしょうか。
興味深いですが、わたしはまだそのような袈裟をまとった僧の群像には出会ったことがありません。
 

タンギュイ

2017-07-22
ろっきい様
白やピンクは、尼さんですね。韓国では灰色だったのではないかと思います。
チェンマイからチェンライ、チェンセンとかつての仏教都市?を順次行ったら、国境を越えてミャンマーに入ってしまったことがあります。もちろん、正式にイミグレーションを通過してです。イミグレーションは、時間をそんなにおかず、戻ってくるとの前提で、1500Bくらい支払って、パスポートをイミグレーションに預け、パスポート預けてます、みたいな黄色っぽい紙みたいのをもらって、ミャンマーにはいったと記憶しています。

橙色の袈裟の縦一列立像群は、チェンセン近辺あたりで、まだ、タイ側だったと思います。

ミャンマーに入ると、仏像は、みんなミャンマー顔というか、チェンライ、チェンセンあたりの寺院で北に行くほど増えていった顔が、国境を超えると全部そうなったなという感じでしたね。結構手作り感ある立像、座像が多かったとの印象です。でかい黒いサソリの像も、一時間くらいですぐ国境にもどれる程度の距離のたぶんミャンマー側にありましたね。サソリ漬の酒も売っていました。川向うにずっとラオスが見えてました。

 

タンギュイ

2017-07-24
ろっきい様
托鉢の列を表現した立像群ですね。一直線に、しかもその数が多いのでけっこう迫力がありました。

パスポートを預ける事務所と、正式なイミグレーションは、別でした。

タイ側の食堂は、タイ料理ではあるが、中華料理の影響があり、おいしかったですね。

 

ろっきい

2017-07-25
>>タンギュイさん、お返事ありがとうございます。
今はチェンマイ県の北のファーンという町にいます。
雨がたくさん降って、宿のWiFiが思うようにつながらず、返事が遅くなりました。
今年は雨が多いですね。
 

タンギュイ

2017-07-25
ろっきい様
ファーン郡でしたっけ。あの辺温泉が結構ありますね。道路に近いところで、噴水状に2~4メートルくらい吹き上げていたり、足湯があったりしますね。道路の反対側には、白い水蒸気が二か所くらいで上がっていてあそこも温泉だなとわかりますね。

日本語で 足湯 とか書いてあったりしますね。

日本の温泉は、硫黄の匂がしますが、あんまり匂いは感じませんでしたね。

売店でサツマイモの焼き芋を焼きながらだ売ってたりしますが、みんな芋自体が日本の焼き芋より小さいですね。ナスも小さいのが多いので、サツマイモも小さいのかなと思っていました。

これから雨季の後半に向けてどか雨の頻度確率も増えますね。