旅行情報掲示板

投稿者:fujika4

観光情報・交通旅行情報掲示板Talad Liab Duan ナイトマーケット情報

2016-07-05
8月5日から11日までバンコクとタオ島中心にまわる予定です。

ナイトマーケットで検索してたら、Talad Liab Duan – Night Market by the Highway (ตลาดเรียบด่วนรามอินทรา)のナイトマーケットに行き着きました。

地図見ると中心地から遠そうなので、近くの駅からタクシーだと時間と値段がどれくらいかかりそうか
行ったことのある方がいらしたら教えてください。
あまり、情報がないので…

また、女性一人でも大丈夫そうかなど。ほかにおすすめあればお願いします。 
コメント(全13件)

ろっきい

2016-07-05
タラート リアップ ドゥアン、検索してみました。タラート リアップ ドゥアンでググってください。

バンコク市街からずいぶん離れた場所なので、もうほかに行くところはないみたいなバンコク通の方でないとおすすめはできません。

場所はタイ国鉄でドンムアン空港駅の一つ手前? ラクシー駅下車、そこから東へ6kmくらいでしょうか。
ラクシーまではランシット方面行の市バス(29番など)でも行けます。
ラックシ―から市バス95番やタクシーで行くにせよ、暗くなれば帰りが心配のような場所です。タラート自体はにぎやかでも・・。

交通案内にBTSエカマイ駅からタクシーで20~30分と書いてあるものがあります(サーヤのバンコクだらだら日記というブログ)。
しかしエカマイからタクシーを利用したのは書いた人の都合で決してエカマイが近いわけではなく、むしろ遠いです。
20~30分とあるのはまったく信じられませんのでご注意ください。20~30分プラス1時間くらい見ておかないといけません。

調べたら、BTSモーチット駅から市バス512番がパホンヨーティン通りからラームイントラ通りへと行くようです。
ラームイントラ通りソイ38下車。ラームイントラ通りを渡ってインターチェンジの取り付け道路のような道を数百m行きます。
利用前にモーチット駅下の市バス案内をしている係員に行き方を確認するなどしてください。

市バス512番の反対方向行は、SARL(空港レイルリンク) ラームカムヘン駅から通りを北へ150mほど行った停留所から乗車すればバーンカビ経由でモーチットへ行きます。同じくラームイントラ通りソイ38下車。こちらはラームイントラ通りを渡らなくてすみます。


 

fujika4

2016-07-05
>>ろっきいさん
さっそく、ありがとうございます。
タラート リアップ ドゥアンと読むんですね。
検索して見てみました。
詳しい行き方も調べていただけてありがたいです。
モーチットかラームカムヘン駅からバスで、帰りはバスまたはタクシーで帰るのがよさそうですね。

最終日か到着翌日あたりに、行けそうだったら行ってみたいと思います。
遠いので疲れ具合によっては、もう少し近場のナイトマーケットにしようかともおもってます。^^;

情報ありがとうございました。
 

ろっきい

2016-07-05
>>fujika4さん

次回プラカノンに宿泊するとき(8月8日か9日)にプラカノン通り(スクンビット ソイ71)経由でラームカムヘン駅の北の停留所にでて、市バス512番に乗り換えて行ってみようかと思いました。

しかし、乾季の12月、1月頃でもなければ、通年バンコクの屋外は暑くてつらいです。
ごろごろと空が鳴って雨が降りだせば多少気温が下がりますが、傘が差せないような激しい降りになります。
行くとしたら、やはり12月頃のほうがいいのかなあ。

512番に限らず、乗りたい系統の市バスは来る時には待つほどもなく来るのですが、来ないときは来ない。
20分待っても来なかったらタクシー利用のほうがいいです。
 

makoto53

2016-07-05
fujika4さん
お泊りのホテルによっても大分違いますが、ろっきいさんがお泊りのプラカノンからだと高速に乗れば割と近いですね。
つい最近までプロンポンにあったARTBOXだと便利でしたが先月で終わちゃいました。でも始終場所を変えているので8月にまた再開しているかも。
地下鉄タイカルチャーセンターの鉄道市場(タラートロットファイ・ラチャダー Train Night Market Ratchada)なら駅近くなので比較的便利かも。
お土産やばかりですがパッポンも便利です。 

fujika4

2016-07-06

>>makoto53さん、ろっきぃさん、ありがとうございます。

宿泊先とか決まってませんが、タラート ロッファイ ラチャダーあたりも簡単にいけそうだし行ってみようかと思います。
アジアティーク ザ リバーフロントとかパッポンもまわってみたいんですが、いろいろ行きたいところが多すぎて^^;

バンコクは最初と最後しかいませんが、もうちょっと滞在時間増やしていろいろまわるのも面白そうですね。
 

タンギュイ

2016-07-07
fujika4様
あの辺も寺院が、密ではないですがありますので、たまに行きます。近くのMRT駅からタクシーで行く場合、時間もちょっとですし、値段もわずかです。

ただし、行き先を運転手に伝達できた場合、乗車拒否されないという前提条件が付きます。

私のイメージでは、チャオプラヤ川沿い0.5キロを除く川向こうと同じレベルの交通選択割と困難地域に属するためで゛す。

私が交通選択割と困難地域と勝手にイメージしているのは、あくまで昼間の条件です。夜は、ぐっと条件は悪くなります。

帰りは、MRT駅名称を指定する等でタクシ―やトゥクトゥクの運転手に行き先をより的確に伝えられるので条件はむしろいいと思います。

しかし、Talad Liab Duan – Night Marketと言う大きい字のプリントをつくったとしても、タイ語表記のプリントをつくったとしても、タクシ―やトゥクトゥクの運転手に行き先をより的確に伝えられるのは、大雑把に四割程度を超えないのではと思います。

つまり、目的地に到着しない、乗車拒否されるリスクも頭に入れておく必要もあろうかと思います。連続乗車拒否され続け、そのうちタクシーがいなくなって、というのも、目的地に到着しない事例に含まれます。

makoto53様おっしゃるタラートロットファイ・ラチャダーとか、ポポンヨーティン駅から歩いて行ける女性衣料品が多い日本の電気会社の日本式エスカレータのショッピングセンターや、一部活気ないところもありますが、ラップラオ通り夜市場の方が確実でリスクがなく安全と思います。
 

qazokm

2016-07-07
タクシーで「タラート ナーム ラムインター」か「ラムイントラ38」で大丈夫です。郊外のナイトマーケットは渋滞しますので早めに向かわれるといいでしょう。日暮れには向かわれたほうがベストでしょうね。 帰りの渋滞は仕方ありませんので覚悟しましょう。特にここは三角地帯で三方塞がれたらどの方向にもでれなくなります。マーケット自体は毎日開催されてますが、土日限定のお店もありますのでやはり週末がピークとなります。どこのマーケットもそうですけど。

いずれにせよ女性一人はおすすめできませんね。郊外だし帰りが夜遅くなるでしょうから。 

fujika4

2016-07-08
>>タンギュイさん、qazokmさん
ありがとうございます。
タクシーの乗車拒否は結構遭遇します。
まあ、タイですからね。^^;

安全面と時間の効率性を考えて、今回はタラート リアップ ドゥアンは見送る方向で考えてます。
途中で同行者が見つかったり、近くを通る機会があれば行くかもしれませんが。

行きたいところがたくさんありすぎて、バンコク滞在はあまりなさそうなんですが、皆さんのアドバイスを参考に楽しみたいと思います。

 

qazokm

2016-07-08
お気持ちはわかります。ここ最近ナイトマーケットが増えてきてますからね。次来る楽しみにすればいいと思いますよ。 

タンギュイ

2016-07-09
qazokm様
私もナイトマーケットが増えてきてると思っていました。

特にインターネットに乗っていなくても、以前なかったと思ってたところにナイトマーケットができていたり、以前規模が小さかったのが、年々大きくなったりしていますね。
 

タンギュイ

2016-07-09
fujika4様
タクシーの乗車拒否は、混雑渋滞、一方通行渋滞、時間帯の複合が原因のメインと思いますが、これに2.3割近い?運転手の事情、好み的思いが加わっていますね。

2.3割近い?運転手の事情、好み的思いには当然人によるばらつきがあるので、ここにかけるしかないですね。

別に少なくとも3.4割くらい、運転手の渋滞に対する読みのはずれの問題も加わるので、運転手の事情、とっさの判断、好み的思いと相まって、乗車拒否は読みにくくなっていると思います。
 

qazokm

2016-07-14
>>タンギュイさん

え?これナイトマーケット?ってとこも含めるとたくさんあります。
MRTラップラオのスワンルムナイトバザーラチャダピセーもそのひとつですが、これがここにできたおかげでバスが高架を上るようになり、大変迷惑しています。
 

タンギュイ

2016-07-15
qazokm様
最初は夜店がぱらぱらっとあるだけで、しかも、夜の店というほどでもなかったのに、だんだん夜人が集まるようになって。
2.3年もすると夜になると一斉に店を構え出したりしますね。

結果、歩道がすいすい歩けないのを通り越して、車道にはみ出して、人も平気で道路にせり出して、公共交通にしわ寄せが、というパターンですね。多勢に無勢?