旅行情報掲示板

投稿者:OEE00

観光情報・交通旅行情報掲示板アソーク→スワンナプーム 夕方の移動手段

2018-02-04
BTS アソーク(Asok)駅近辺から平日の夕方、スワンナプーム空港まで移動する場合の交通手段について御教示ください。

以下に条件、及び当方したルートとそれぞれの課題点があります。
お詳しい方、ぜひ御教示をお願いいたします。

【条件】
1 木曜日で人数は1名。
2 19:30までにスワンナプーム空港に到着したい。
3 荷物は機内持ち込み用キャリーバッグ1つと、PCが入るブリーフケース1つ。
4 MRT/BTS/SRTは最悪座れなくてもよいが、何本も電車を待つ事態だけは避けたい。

【検討したルート】
第1希望
ホテル-(徒歩)-スクムヴィット-MRT-ペップリー-(徒歩)-マッカサン-SRT-パヤタイ-SRT-スワンナプーム
第2希望
ホテル-(徒歩)-アソーク か ナナ-BTS-パヤタイ-SRT-スワンナプーム
第3希望
ホテル-(徒歩)-ナナ か アソーク-BTS-ウドムスック-タクシー-スワンナプーム
第4希望
ホテル-タクシー-スワンナプーム

【それぞれのルートの課題点】
第1希望。
◯ MRTスクムヴィットの混雑と入場規制状況(発時間/17:30〜18:30)。
◯ SRTは夕方のスワンナプーム方面はマッカサンから乗れないと聞いているので、マッカサン-パヤタイ-スワンナプームといった折り返し乗車ができるか(良い悪いは別で)?
第2希望。
◯ ホテルはBTSアソーク近くだが、場合によってはナナまでも徒歩可なので入場規制なく乗れる駅を希望(発時間/17:30〜18:30)。
◯ SRTパヤタイ駅の入場規制の状況(発時間/18:00〜19:00)。
第3希望。
◯ ホテルはBTSアソーク近くだが、場合によってはナナまでも徒歩可なので入場規制なく乗れる駅を希望(発時間/18:00〜19:00)。
◯ スクムヴィット通りの渋滞を抜けウドムスックあたりからタクシーに乗り換えるとストレスが少なさそう。
第4希望
◯ 渋滞であまり気乗りしないので最悪タクシーかUBER(発時間/17:30〜18:30)。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 
コメント(全10件)

ろっきい

2018-02-04
OEE00さま、こんにちは

夕方のスワンナプーム空港方面は移動が大変ですね。

アソークあたりからだと普通にタクシーを停めて空港までメーターで行ってもらうのが一番楽ではないでしょうか。

SRT(state rail of Thailand)というのはタイ国鉄在来線を指します。空港レイルリンクはSARLという略称になります。

スクンビット駅から地下鉄も込み合いますがキャリーバッグくらいの荷物があっても一駅なら大したことはない。
マカサンからパヤタイへ逆走するのは、往復の無駄な時間と混雑に巻き込まれるのでお勧めしません。
マカサンから空港方面は途中駅からの乗車になるので込み合います。

アソークで乗車する人の分だけナーナーの方が混雑が激しくて、荷物を持って乗りにくいと思います。
アソークで降りる人、地下鉄に乗り換える人もいるので、BTS利用ならアソークからのほうが良い。
モーチット行で比較的混雑度が低いのは経験的には前から2両目あたりです。

SARLパヤタイ駅では入場制限は経験ありません。落雷などで停電でもならなければ大丈夫でしょう。
最近シティラインを増発しています。発時刻はwww.srtet.co.thで調べることができます。
3両編成の電車、比較的前の方が空いています。

アソークから下り電車でウドムスックというのも混雑激しい時間帯は荷物をもって乗るのはお勧めできません。
プラカノンで降りるとしても、アソークで電車に乗るのが大変。
スクンビット通りは渋滞必至。

結論、宿からタクシーで空港。UBERというのは知らないけれど、ちゃんと来てくれますか。

第二選択はスカイトレインでアソークからパヤタイへ。パヤタイからSARLシティラインの空港行利用。
わたしならこちらにします。不安に思うほど大変ではありません。 

タンギュイ

2018-02-05
OEE00様
私だったら、BTS  SRT  MRTの公共交通ルートが入る選択肢は検討しません。

すいている時間帯でもそうしますが、特にこの時間帯は通勤ラッシュなので、キャリーバッグ1つと、PCが入るブリーフケース1つがある限り、BTS  SRT  MRTがちょっとでも入る選択肢は絶対に検討しません。

車内もラッシュですが、駅も通路もエスカレータもラッシュです。カードで乗れれば、車内と駅構内移動で途方に暮れる程度で済みますが、切符やトークンを各工程で買うとするとこれまた長蛇の列で途方にくれるでしょう。

通常日、通勤ラッシュ、キャリーバッグ1つと、PCが入るブリーフケース1つがある限り、私は最初から第1希望~第3希望は、検討の対象にすら絶対に致しません。

タクシーを選択しても、バンコク中心のラッシュを抜け出す時間の確保は必須です。

私のルート、早朝ならすいすいなんですけどね。


スクンビットだったら、最高の大渋滞にもろに突進していくほどでもなく、高速入り口までのそんなに長距離でない間の渋滞にじっと耐えさえすればいい。何分で抜け出せるかわかりませんが、高速入り口まで大した距離でないのですから、地図で調べてください。

アソーク近辺とありますが、どっちの高速入り口に向かうかは、判断に迷うかと思います。が、スクンビット通りブルンチット通りに突っ込むのは、距離は大したことないですが、最高の大渋滞も控えているので、回避したほうがいいのではないかと思います。

つまり、当日の状況次第ではありますが、アソーク交差点からマッカサン方向に乗った方がいいのではないかとは想像します。マッカサン方向に乗った時は、雨時道路水浸し大渋滞リスクはありますが、乾期は大丈夫です。

当日の渋滞状況を見て判断するしかないのかなとは思います。渋滞ですから、分単位で読めるわけでないですが。でも怖がるに及ばないとは思います。読めないだけです。

ただ、私だったら、この時間の出発もまずしませんが。

 

OEE00

2018-02-05
ろっきい 様

お返事ありがとうございます。
また、略称の間違い御指摘ありがとうございます。

皆様の過去ログも拝見しており、ホテルの立地や曜日・時間帯等、いかんともし難い環境なのですが、その中でもベストな選択と思い御質問いたしました。
無難なのはタクシーでしょうか。バンコク都内の夕方のラッシュ状況も変化しているかな?と思い、御質問させていただいた次第です。

マッカサンからパヤタイまでいったん戻ってからスワンナプーム行きに乗る方法は、確かに時間の無駄にはなりますが、渋滞よりも時間が読める方法と思って考えた次第です。
また、そのまま乗っていれば、パヤタイで全員下車後座ることもできますし…(実際体験していないので、わかりませんが。)。
ただ、無茶なことをしないほうがよいかも知れませんね。

御教示ありがとうございました。
また、よろしくお願い申し上げます。 

OEE00

2018-02-05
タンギュイ 様

お返事ありがとうございます。

前述いたしましたが、ホテルの立地や曜日・時間帯等、いかんともし難い環境で、その中でもベストな選択と思い御質問いたしました。
やっぱりタクシー系の乗り物がよいですか。できればAll Thai Taxiの配車アプリやUberを使用してあらかじめ予約した上で、2~2時間30分前出発といったところかな?と思います。
当日の天候等の状況にもよりますが…。

御教示ありがとうございました。
また、よろしくお願い申し上げます。 

タンギュイ

2018-02-05
OEE00様
2~2時間30分前出発なんてそんな危ないことは、この時間帯まず、絶対やめるべきです。

2~2時間30分前はカウンターが開く時間です。私は早朝でも2~2時間30分前にカウンターを通過してラウンジで一時間以上飲んでます。

渋滞時間に、2~2時間30分前出発なんて、何かあったら乗らない覚悟でいるとしか思えないです。私が心配性なのかも知れませんが、高速でやっと流れ出したら、交通事故が三件発生していて遅れることだってあるわけです。そりゃ、運がよくて乗れることもあるでしょう。時間変更できるきっぷであっても、予定の希望の席に座れなくなります。渋滞がない時間の条件で渋滞時乗り出さないことだと思います。

空港だって、ショートカットを利用しない場合、時間がかかり、羽田成田とは違います。

2~2時間30分前出発ですと、下手すると飛行機に乗らないことも前提としているとしか思えません。

でも運がよければ乗れるでしょう。運の良さとストレスと両方経験するでしょう。

Taxiの配車アプリ等ですとその配車が遅れたらアウトです。ごくたまにあり得ることです。配車だって渋滞を飛び越えられません。日本とは違います。

周り見れば2.3秒に何台か走ってるのですから、拾えばいい。こっちは確実にすぐ捕まえられる。配車が渋滞を飛び越える必要がない。かつ、ずっと安い。

 

joumitu

2018-02-05
タクシーで50分位だと思いますよ
Uberは良く金額チェックしてますが
この時間帯は平気で2倍位
700B位になりますよ 

ろっきい

2018-02-05
>>OEE00さん、お返事ありがとうございます。この話題は他の方の参考にもなると思います。

SARLシティラインは終点で乗客全員を降ろしてから、安全確認を行ったうえで乗車できるようになります。
マカサンからパヤタイまで乗ってきても、折り返しの列車で座れる保証はありません(乗れるとは思います)。
始発駅のパヤタイで、乗車口付近で待っていた人たちに優先権があります。しかし列を作るほどスペースもないのです。

電車の利点は時間が読めることでしょう。アソーク-パヤタイ-スワンナプーム空港でほぼ1時間です。
スカイトレインのアソークからモーチット方面は上り方向なので、荷物があっても乗り込むのはできると思います。
前の電車との間隔が開いてぎり満員の時は、1本待つ余裕があればなお良し、です。

道路渋滞で全然動かないときは、予約した車も指定した時間に来てくれるかわかりません。道路事情にかかっています。
他の方のご意見のように、その場で空車を拾う方が確実です。
タクシーに乗り込んだ直後から動かなくなって、15分経っても数十メートルしか進んでいない、なんてこともよくあります。

夕方の帰宅時間帯なら、チェックイン予定の2時間から2時間30分前には出発するのが無難でしょう。

 

OEE00

2018-02-05
皆さま、ありがとうございます。
まとめての御返信、お許しください。

タンギュイ 様

御返信ありがとうございます。

当方の言葉足らずでしたが、「2時間〜2時間30分前に出て」の返信に、『19:30の空港到着希望時間の』2時間〜2時間30分前という言葉が抜けておりました。
御心配をおかけし、申し訳ございませんでした。

タンギュイ様は電車よりはタクシーという御意見とお見受けいたしましたので、出発前にGoogle mapで渋滞状況を確認して、道路に赤い箇所が多ければ、早めに出るか、覚悟して電車に乗るか検討します。

移動はできるだけ楽に平静心で、かつお金をかけずにしたいですが、それを許さないバンコクはひと苦労ですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

joumitu 様

御返信ありがとうございます。

UBERはTHB700ですか、、、ちょうど需要が高い時間帯ですからね。この時間帯、タクシーを拾うのを躊躇するのも、メーター使わずに言い値になるストレスを避けるためですが、両天秤ですね。
皆さまは慣れてらっしゃると思いますが、個人的には、何度訪問しても空港行きのタクシーの洗礼は変わらずかな?と思います。

お返事ありがとうございました。

ろっきい 様

御返信ありがとうございます。

SARLはエクスプレスがあった時代はちょっと高くても空いていてよく使いました。ただ、タクシーの運転手に「マッカサン駅」って言ったら十中八九舌打ちされたので、アソーク方面から乗るときは目的地を「ペップリー」って言って、SRTの踏切渡ったら降ろしてもらっていました。
今はシティラインだけですが、もうエクスプレスは復活しないのですかね?マッカサンのプラットホームもシティチェックイン設備ももったいないですね。

今回、久しぶりに夕方の空港行きがあるため、事前に識者の方々の御意見を頂いて、参考にしようと思った次第です。

タクシーを主に、ろっきい様の御意見も検討させていただきます。
お返事ありがとうございました。 

masa0127

2018-02-08
マサと申します。
タイには20回行っており、常宿はアソーク又はブロンボンです。
私の場合、空港へは
 ・アソーク(Soi15)からの場合、タクシーを使います。どの運転手もマッカサン方面から高速に乗ります。
  高速に乗るまで渋滞しますが、距離が短いのでそんなに時間はかかりません。空港まで40~50分
 ・最近の2回は、ブロンボンのホテルからですが、、BTSでパヤタイまで行き、SARLに乗り換えスワンナまで行きました。
   所要時間は1時間でした。メリットは、ほぼ座ることができます。
最後に、両先輩が言われるように、時間は余裕を持って・・・。 

タンギュイ

2018-02-08
OEE00様
早朝は、なかなかメーターというわけにはいきませんが、この時間帯は、大半メーターですよ。

軍政になる前は、この時間でもメーターにならないことが少しありました。しかし、軍政になった頃以降は、割とメーターが徹底していますよ。

万一メーターにならなかったら、次二秒後来たのに乗ればいいだけです。

「マッカサン駅」のタクシーは、試運転時から、今に至るまで、あんなにいるタクシーそのものがほぼ全く近づかなかったのですから、「マッカサン駅」のタクシーそのものが、奇妙な例外と思ってください。