旅行情報掲示板

投稿者:pinguo

観光情報・交通旅行情報掲示板バンコクのバスの番号

2023-02-22
グーグルマップの路線検索でバス番号がハイフン付きの番号のもの(ETV車?)があるのですが、その番号は実際のバスでは別の番号で、カッコの中にそのハイフン付きの番号が書かれていますよね?あれは何なのでしょう?一生懸命ハイフン付きの番号のバスを探してもバスの前に書いてあるのは別の番号なので気が付かず、近くまで来て車体の下の方にハイフン付きの番号が書いてあって気が付いた時にはバスが行ってしまう…。
なぜグーグルマップと実際のバスで番号が違うのか?何年か前にバスの番号の改定があったことと関係があるのでしょうか? 
コメント(全2件)

ろっきい

2023-02-22
pinguoさん、こんばんは バスの系統番号とバスごとの個別番号??

PCでバンコク市内のGoogle Mapをのぞいてみました。
観光ポイントとそこまでの経路案内を表示させると、バス路線が表示されます。47, 15AC, 60NGVなどとあるAC,NGVはエアコンバス、天然ガス車などの符号と思います。数字だけのはノンエアコンの市バスでしょう。

ハイフォンの入ったバスの番号はバスの個体番号と思います。系統番号とバスの個別番号が組み合わさっています。
この番号は長距離バスなどで食事休憩の時など、停車しているバスを識別するのに利用します。
市バスではこの個体番号はほとんど気にしなくてよいと思います。 

pinguo

2023-03-04
ろっきいさま
返信ありがとうございます。
ハイフン付きはバスの個体番号なので気にしなくて良いなら、グーグルマップの経路検索で出てくる意味がよくわかりませんけど、とにかくハイフン付きのバスを待っても来なかったので経路検索で出てくるハイフン無しのバスがあればそちらに乗るようにしました。
バスを待つのに、いくつか同じ場所に行くバスがあってハイフン付きのバスも乗れれば選択肢が増えて待ち時間が少なくなるのになと思ったのです。
現地の人に聞いてもスッキリしなかったので謎のままではありますが、バスが電車より便利なのでまた乗りたいと思います!