パールティーはヤムウンセン様のいうとおり、お茶にブラックタピオカを入れたものです。パールティーの他にバブルティーやBOBAティーなど様々な呼び名があります。実は、白いタピオカが苦手な私でしたが(おっしゃるとおり見た目も苦手)ブラックは全く異なる食感です。モチモチしていてグミのような弾力があります。台湾ではこれをQQと表すとか。硬さも大きさもお店によって微妙に異なります。
また、ミルクティーが有名ですが、トッピングでブラックティーやグリーンティー、フルーツティーに入れることもできます。オススメはヤクルト緑茶にパールです。台湾で店員さんに勧められて飲んだのですが意外とさっぱりした味でした。さらにお砂糖と氷の量も調節できますのでお好みの味が楽しめます。
日本では、Easy Way(喜楽茶)やQuicklyで飲みました。喜楽茶は丸ビルオアゾ店と東京タワー店(←今はない)で飲みましたが台湾・オーストラリアのEasy Way とほぼ同じ味でおいしかったです。ただし、メニューがとても少ないのが残念。Quicklyは、全国区のパールティー屋さんで札幌・福岡・沖縄にはありました。台湾が発祥とされていますが、シンガポール・オーストラリアでは本場と同じ味が楽しめましたよ。
最後にMKについてですが、エビがプリプリでおいしかったです。エビワンタン私もオススメします。ちなみに行ったのはMBKの隣のTOKYU(だと思う)内です。
|