よくあるお皿の真ん中付近(人数により真ん中でなくずれていることも多々ありますが)にあるタイ式ソースをつけて食べるタイ料理。たいてい小さいティースプーンみたいのがついています。生野菜が、何種類か周辺に配置されます。・・・・名前はすぐ忘れるのですが、何というのでしょうか。
きゅうり系統、ナス系統もそうですが小さめのがありますね。ナスは、直径2cm長さ2〜3cmと小さく、食べてみて ああ、ナスだ、と分かりますね。そこそこの大きさのもありますが、九州によくある30cm40cmを超えるナスなんて想像できません。キャベツもどうも葉っぱが重なり合ってる曲率からして曲面を延長して完成させると、ソフトボール前後の大きさしかないのではと思われます。味/風味としては、小学校の教科書にあった 日本の高原キャベツのような甘味とやわらかさが感じられませんけどね。
タイの野菜は小さいのが多いのでしょうか。
|