旅行情報掲示板

投稿者:eames2000

観光情報・交通旅行情報掲示板スワンナプーム国際空港でのスーツケース破損

2010-07-26
今年の春にバンコクに行った時の話です。

無事にバンコクに到着して、スーツケースを
レーンで待っていたときのこと。私の赤いスーツケースが
出てくると、ほぼ同時に、空港職員(若い)が、かけよって、
スーツケースに貼ってあった何かのシートを剥がしていました。

その時は特に気にしなかったのですが(それが間違い)、
あとでホテルで見たら、スーツケースが破損しており!
そう、スーツケースが破損しているとなると、
空港側が修理費用を負担する場合もあるため、
その証拠となるシートを剥がしていたのです!

きっと彼らは空港のスタッフから命じられているのでしょう。
この話は空港サイドにしても、まったく意味をなさないと思うので、
自衛するしかありません。どうぞ皆様もお気をつけて。 
コメント(全2件)

Waonan

2010-07-26
何か勘違いされているのではないですか?

預け荷物を預ける際にバッゲージクレイムタグというのを荷物につけて
その半券をもらうと思います。

バッゲージクレイムで荷物を受け取った時にスーツケースが破損しているのに
気づいた時に(通常、外損であれば気づく事が多い)バッゲージのサービスカウンター
があるのでそこで申告をします。(キャリアの航空会社が対応します。)

もし気づかなかったり中の破損や中の物の破損などの場合は
ホテルについてからでもかまわないので航空会社に連絡を入れましょう。
(できるだけ起こった場所で手続きを行う方が望ましいです。)

最悪は、気づいた時に航空会社のフォームに従って申請する事になります。
(こういう荷物の取り扱いについては規定がありますから航空会社に
聞いて手続きをする事になります。)

ただ報告が遅れると因果関係(航空機の利用で破損したかが疑わしくなる)
上記のようにすぐに報告する事が良いのです。

ちなみに仮に空港の取り扱いで破損や盗難などがあっても対応は航空会社の
責任として行われるので書かれているような事はしないと思います。
また何を取られたのかもわかりませんし意味がわかりません。

預託荷物についての補償は必ず直すとかいう物でもありませんし
限度がありますのでそれが心配であれば別途保険に入られる事をお勧めします。

 

ピクニックランチ

2010-08-02
Waonan様に追加で書かせていただきますが、手荷物の破損があった場合でも、空港が修理費用を負担することは一切ありません。
ですからある意味、空港サイドにこのような話をしても無意味なことはごもっともです。
またその証拠となるシートとありますが、何を根拠にその様な事を断言しているのか分かりませんが、航空会社や空港側で破損している手荷物にその様な処置をすることはありません。
手荷物の破損に対しては、あくまでも自己申告です。
たとえその様なステッカーが貼ってあったにせよ、剥がされていたにせよ、申告すれば検討の対象にはなります。
ただ免責事項もあるので、年数の或る程度経過したものや、キャスターの破損等スーツケースそのものの機能を喪失していない場合には、修理保証の対象外になる場合があります。
証拠のシートを剥がしているとか空港のスタッフに命じられている等、想像の域を出ない内容の事をさも事実のように断言される事には違和感を感じます。