旅行情報掲示板

投稿者:とろり

ビューティー旅行情報掲示板何度も出ましたが。。。チップについて

2011-05-30
こんにちは。
これまで何度となく出ていた話題で恐縮ですが、チップについて質問です。

バンコクに行くと、マッサージやスパなどに行くのですが、チップの相場はいくらなのか、
そもそも渡すべきなのかというところからわかりません。

アメリカのレストランなどは、金額の15~20%が相場だそうですが、バンコクのマッサージや
スパはそのようなパーセンテージの相場はあるのでしょうか?

というのも、トンローの「もみや」には、マッサージ師へのチップは「指名なしだと50バーツ、
指名したら100バーツが相場」と貼り紙がしてありましたが、施術自体の金額は(メニュー
にもよりますが)250~300バーツぐらいですよね。
ということは、パーセンテージで言うと18~40%。

スパだと3000バーツぐらいのメニューを受けたりもするので、18%としても540バーツ!と
結構な金額になります。

もちろんチップは気持ちなので、気に入ったら多く、そうでなければ少なく、または「なし」で、
ということはわかるのですが、基準の金額がわかれば、そこからプラス・マイナスできるので
楽だなぁと思います。

みなさま、いつもどれぐらいの金額を渡しておられるのか、ご教示いただけますでしょうか? 
コメント(全4件)

ろっきい

2011-05-30
バンコクのチップ、いくら位と書き込むと異論が出て議論の種になりそうです。

自分では町のマッサージ屋の場合、普通のタイマッサージ、足マッサージは1時間20THB、2時間なら40THBを標準にしています。観光客の多いエリアだと、もう少し出してやってとママさんに言われる場合もあるけれど、チップは出すほうの基準優先だから気まずくなります。

ホテルのスパや高級専門店ではチップを100THB単位にします。普通の健全なマッサージならこれでよいはずです。
施術者によっては大胆に200THBくれという人もいます。これはよろしくないですが、要求額を出してしまうことが多いです。
別にサービス料を乗せるオアシススパのような店ではチップはほしがりません。こちらも出しません。 

ruririn

2011-05-30
日本はめんどうがなくていいですね・・(東京では、病院の御礼も無くなって来てますね)

私の場合マッサージのチップは、ローカルな場所ですとタイ人が1H20bt渡しているのを見ると、こちらは40bt出しますね。(若い子だとすごく喜んでいます)

食事は、ソンブーンとか老山東などサービス料の加算されないお店は、テーブルに40btおくようにしています 

kenjikenji2

2011-05-30
私の場合はスパには行きませんので良くわかりませんが、マッサージの場合は1h40~50B(50B紙幣があれば50B)、2h100Bと決めています。(本当に良かったなと思ったときはもう少し多めにあげます)たまあにもっとよこせと言う施術者もいますが無視です。あくまでもチップは心づけだと思うので金額の決まりはありません。ただ、あまり高額をあげてしまうと今後の日本人のチップ相場をあげてしまうことになるので注意は必要だと思います。 

とろり

2011-05-31
みなさま、様々なケースでの例を教えていただき、ありがとうございました。
私の行くお店は、ターゲットが日本人・観光客である所がほとんどなので、施術時間や施術料によって、40~200バーツぐらいを「相場」として考えようと思います。
今後はチップに悩まずに済みそうです。ありがとうございます!!
(あくまでも自分の中での相場ですので反論はご容赦くださいませ。。。)