旅行情報掲示板

投稿者:yuriyun

観光情報・交通旅行情報掲示板空港~コンラッドホテルまで

2011-06-08
空港に16時頃到着予定です。2人です。夕方は道路が混むと書き込みにかいてありましたので、初電車を利用しようかと(前回はツアーで観光、食事付きでしたので、タクシー、電車は乗ったことがありません)駅はプルーンチットです。
スワンナプーム国際空港~アソーク
アソーク~スクンビット
スクンビット~プルーンチット
プルーンチットからは、コンラッドホテルと駅の間のシャトルバスを利用しようかと思っています。
又は
スワンナプーム国際空港~パヤータイ
パヤータイ~プルーンチット
上記の2通りを考えていますが、どちらがいいと思いますか?リムジンバスはなくったみたいなので、タクシーは一番簡単だと思いますが、夕方の渋滞時はタクシー代はすごい高くなるのかなあと思い、ひやひやしながら乗るのはちょっと・・・
コンラッドに泊まった方で電車、タクシーどのような交通手段を利用していますか?教えて下さい。 
コメント(全24件)

きぃきあ

2011-06-08
空港~アソークというのは、マッカサン経由という意味ですか? いずれにしても、後者のパヤタイ経由がいいです。乗り換えが1回ですむので。空港~パヤタイ~プルンチットです。空港からパヤタイはエクスプレス・ラインで直行できます。ただし1時間に1本なので、エクスプレスが出た直後ならシティライン(各駅停車)で。パヤタイでBTSに乗り換えてオンヌット方面行きに乗ればそのままプルンチットへ行きます。 

ビアチャーン

2011-06-08
それほど混まないような気もしますが、それは誰にもわかりませんのでさておき。

電車ですと、いずれの案でも二人で140Bかかります(計算間違えていたらすいません)ので、タクシーとの差は300B前後ですかねぇ。ドライバー次第かな。
数百円から千円ぐらいの差をどう捉えるかというところでしょうか。

電車2案のうちのどちらかということであれば、後者でしょうか。

コンラッドのシャトルバスのバス停はご存知ですよね? 

yuriyun

2011-06-08
きぃきあさん、ビアチャーンさんありがとうございます。
メータータクシーで、ぼったくられたと書き込みを読んだので、夕方時でもプルンチットにあるコンラッドホテルまでは400Bぐらいと思っていればいいでしょうか?
コンラッドのシャトルバスの乗り場は分かりません。駅降りてすぐにあると思っていました。15分間隔で出ているのは知っていましたが。

 

きぃきあ

2011-06-08
空港からプルンチットまで、メーター料金+高速料金+50バーツ(空港発のみ)で、400バーツぐらいになるかもしれません。市内の渋滞状況によります。メーターを使わないで料金をふっかけてくるドライバーはいます。確率は少ないと思いますが、改造メーターのタクシーもいます。高いですがリムジンを使うという手もありです。また、エアポートリンク(電車)は、空港からパヤタイまで、シティラインだと45バーツ。エクスプレスだと90バーツです。 

タンギュイ

2011-06-09
シャトルバスの乗り場が容易に分かればシャトルバスなのでしょうが御話の電車の件です。

電車エアポートリンクルートが、きいきあ様のおっしゃる感覚が総合的に妥当かな、と思いますが、やっぱりマッカサンルートの課題を課題と再認識する必要があると思います。

まず、マッカサンからコンラッドまでは距離で2キロあるかないか程度ですが、交通の接続は、とても微妙です。

以前も、マッカサンを利用したことがないと思われる人はマッカサンを推奨し、利用したことある人はいろんな課題を言っていました。

要するにMRTべトップリまでの何百メートルか歩くのを可とするか、否とするかで、判断が分かれると思います。

タクシ―は、
① 右折禁止で左折しわりとすぐある高速を通ると左折した段階ですでにコンラッドと反対方向なのでトラぶりやすい。
② 通常日16時台で、タクシ―が居ない。土曜でいないこともありました。月曜でいなかったことも。全然いないのでなく、早くタクシ―乗り場についた人で一台くらい乗れる場合もあるが、次がなかなか来ない。
③ 試運転時は、到着タクシ―に乗せてくれたが、今は、セキュリティ何とかというマークを付けた人を先頭に三人もいるが、出発乗り場専用になっている。

MRTべトップリまで歩かれた経験談も複数ありましたが、要するにタクシ―が来ない裏腹だと思います。
暑い、荷物がある等の理由で、MRTべトップリまでの何百メートルか歩くのを否とするなら、タクシ―接続がちょっといいきいきあ様のおっしゃるパヤータイルートの選択になるのかなと思います。

yuriyun様 マッカサンからでも、タクシ―で100B台300B台になってしまうこともあり得ます。

総合的にみて皆様のおっしゃるパヤータイルートかなと思います。 

yuriyun

2011-06-09
エリックさん、ありがとうございます。パヤータイ経由ですね。プルーンチットからコンラッドホテルのシャトルバスの乗り場を調べていますが、なかなか探せません。プルーンチット駅からタクシーでコンラッドホテルもいいかなと思いましたが、マッカサンの駅でもタクシーがあまりとまっていないのなら、プルーンチット駅は、期待しないほうがいいですね。マッカサンからコンラッドホテルまで2キロあるかないかで100B台300台になってしまうことがあるんですね。驚きです。 

タンギュイ

2011-06-09
yuriyun様
プルーンチット駅の下は大量のタクシ―が流れています。
プルーンチットコンラッドのタクシ―接続は、マッカサン駅のタクシ―接続より格段にいいです。

マッカサンタクシ―接続は、私の想像では、安くて早いエアポートリンク鉄道の出現で、空港からの仕事を奪われた運転手群が総スカン、徹底無視しているためではないかと思います。わずか数百mの大通りに毎分何十台も往来しているのに、マッカサン駅になぜか乗りつけないのは異常と言えば異常です。プルーンチット方向への右折系道路整備が進んでいないのも問題かもしれません。

プルーンチットで降りれば、下がスクンビット通り(この辺は、プルーンチット通りかな)なので、毎分何十台も往来しています。

コンラッドまで、距離で500mといったところなので、ふつうなら乗車拒否の可能性はありますが、コンラッド前もなんとかウィッタユ通りとかで大きいので条件はいいはずです。マッカサンからだと高速にのってぐるーーっと回られる程度に依存してしまうのですが、プルーンチットからコンラッドは単純ルートなので、高速乗るなどの遠回りはないはずです。

近すぎて拒否されるとしても、
①毎分何十台も往来しているので、何台か当たる。
②ダメだったら、断られた台数に応じて、60bとか90bとか交渉価格を上げていけば、行ってくれると思います。もっと下からやるべきでしょうけど。

荷物持ってBTS上り降りが暑くて面倒なら、パヤータイから全部タクシ―という選択もあると思います。
 

yuriyun

2011-06-09
プルンチットからタクシーだと、そんなにぼられることはなさそうですね。
パヤータイからタクシーの場合は相場はどのくらいでしょうか?駅降りたらタクシー乗り場がある認識でよろしいでしょうか?プルーンチット駅で降りた場合6番出口(Soi Ruam rudi通り)でOKですか?パヤータイでタクシーに乗る場合、何番出口または何通りに行ったらいいですか? 

タンギュイ

2011-06-09
パヤータイからタクシーの場合、距離でざっと5キロ、道のりでは、コースによってばらつきましょうが、7,8キロでしょうかねえ。渋滞しだいと思いますが、何千パーツにもならない大した金額でないと思います。ただ、夕方の渋滞時期ではあります。

そこで、①パヤータイ駅で、階段を大きく上下しない連絡通路が完成していたら、迷わずBTSを選択
②前方を見て、連絡通路が完成、つながってなかったら、とりあえず階段を下りてみて、BTS乗るのに階段登るのが大変と思ったら、タクシ―にしたらいかがでしょうか。

パヤータイの連絡通路、去年3.5.7月と下から上からウォッチしてたのですが、7月でつながらず、以後マッカサンか、空港からタクシ―かの選択しかしてきませんでした。

どなたかから連絡通路が完成情報が入れば、迷わず、BTSではないかと思います。パヤータイルートをベターとするアドバイスが多かったので、どなたか連絡通路完成情報ご存知ではないかと思います。

パヤータイ駅タクシ―導入路も一年位前には完成していますが、去年7月までは、みんな道路まで行って拾っていました。

これも、パヤータイルートをベターとするアドバイスが多かったので最近の情報アドバイスがある可能性があります。

ブルンチット出口は、6番がどこか、分かりませんが、例えば2番。要するに、パヤータイからオンヌット進行方向に面して右の出口ならば、2番でも何番でも同じと思います。6番が前記右に相当するなら、同じでOKと思います。荷物大きいとブルンチット降りる階段が最大に近い難関かもしれません。 

きぃきあ

2011-06-09
パヤタイ駅の連絡通路は完成してます。エアポートリンクのパヤタイ駅のホーム階と改札階は上りエスカレーターしかないので下りは階段なんですが、エレベーターがあるそうです。(これは僕は未確認ですが)。これで改札階のひとつ下の階に下りてくると、同じレベルで連絡通路を通り、簡単にBTSパヤタイ駅の改札階に行けます。BTSの改札階からホームへはエスカレーターがあるので問題なしです。

パヤタイ駅からタクシーは僕はおすすめしません。サヤームからナナ、アソークにかけての慢性的に渋滞しているエリアをかわしてプルンチット駅南に向うのは難しいと思うので。

プルンチット駅近くはほとんど知らないエリアなんですが、検索かけると、オールシーズンズプレイスという複合施設があり、その一部がコンラッドホテルなんでしょうか。このオールシーズンズプレイスとプルンチット駅を結ぶ無料送迎バスがあるんだとか。それがホテルの無料シャトルとイコールなのか、そうではないのか不明ですが。

(追記)この話の流れだと僕が電車をすすめているようですが、コンラッドクラスのホテルに泊まるのなら、空港からリムジンかタクシーが一般的かなと実は思っています。 

yuriyun

2011-06-10
エリックさん、きぃきあさんありがとうございます。パヤータイは連絡通路完成しているのなら、プルンチットからタクシー利用しようかと思っています。オールシーズンズプレイスの隣りにコンラッドがあるみたいです。帰りの便は8時25分発と早いのでタクシーになると思います。タイの旅行会社のホテル〜空港の送迎を利用しようかなぁと考えています。週末旅行会社の送迎を調べる予定です。 

ruririn

2011-06-10
乗り換えは大変です。
BTSは降りるエスカレーターのないところ多いいですよ。プルンチットから送迎シャトルは分かりずらいです。
往復ともTAXIおすすめします。(高速別、300bt以上ぼる様なら次のTAXIにします) 

yuriyun

2011-06-10
ruririnさん、アドバイスありがとうございます。メータータクシーは、乗るときに値段は聞けるのでしょうか?空港からプルンチットのコンラッドは、だいたいの相場は400B(空港発、高速代込み)とアドバイスも頂きました。 

きぃきあ

2011-06-10
タクシーですが、お客が何もいわなくても黙ってメーターで走るのが基本です。しかしルール違反のドライバーがメーターを動かさず値段交渉してくるのです。客から金額を尋ねるということはメーターで走らないのをお客側が認めたことになりかねないし、相場を知らない、なれていない客と思われてしまいます。渋滞のまったくない時間帯だと、市内~空港間のメーターは200~250バーツではないでしょうか。また高速代ですが、あらかじめ20バーツ札を何枚か用意しておいて料金所でその都度ドライバーに渡すのがいいです。お釣りも返してもらいます。そうしておけば、最後はメーター料金+50バーツです。もし支払いでもめたら、ホテルのドアマンやスタッフを呼ぶという手もあります。荷物がトランクから出されるのを確認したなら別に慌てて支払いする必要はありませんので。 

yuriyun

2011-06-10
何度もすみません。空港からタクシー利用の場合は、到着ロビーが2Fで、タクシー乗り場が1Fで、カウンターで行き先の書いた紙を渡されて、担当ドライバーのとこに行くのですよね?タイの旅行会社の空港からホテルの送迎は、1400Bが相場みたいです。バンコクナビさんは日本円で3800円でした。 

タンギュイ

2011-06-10
電車のコース二つくらい示されてどっちがいいかという趣旨の当初の話だったので、初めてという電車の方向の話をメインにしてきましたが、最近タクシ―はたまにしか利用していませんが、昔、カウンターに告げてメモしてもらった紙をドライバーに渡すという方式は、カウンターの位置ややり方等変遷はありましたが、ずいぶん前に変わったと思います。

でも行けば分かる話です。
 

きぃきあ

2011-06-10
到着は2階です。タクシー乗り場は開港以来何度も変更になって、現在は1階と思います。また変更になっている可能性もありです。カウンターで紙もらうシステムが変わってなければ、それにタクシーの番号が書いてあり、あとでクレームできるようになってるのでドライバーに渡してはいけないのでは(?)。リムジンの料金はピンキリですが、1000バーツぐらいからあったと思うのですが、値上がりしてますか(?) これはよくわかりません。 

タンギュイ

2011-06-10
きぃきあ様おっしゃるようにあとでクレームできるようになってるドライバーに渡さない紙をもらいますね。カウンターで行き先の書いた紙を渡されて、担当ドライバーのとこに行くのはなくなったのではと思います。
乗り場の階も一年前後くらい前に変更になりました。

ドライバーに渡さない紙手法はずいぶんの期間やってましたが、ちょっと道路よりの複数の簡易カウンターみたいので配布(この頃は、行き先メモも)してみたり、全面にできた集中カウンターみたいので配布してみたり、以後連絡者みたいな人やドライバーからもらったこともあります。

電車の開通に同期して、50bか100b相場がカタンと下がった記憶があります。 

マムワン

2011-06-10
 友人が女性2人、4泊5日の荷物を持ってパヤタイ経由BTSスクンヴィット線利用で空港往復をしました。階段はありましたがさほど苦にはならなかった様子。先にバンコクに入っていた私が道案内をしながらの移動だったので楽に感じたのかもしれませんが。
 コンラッドのシャトルバスですが、「コンラッドの旅行記を書いているブログにコメントして聞いてみる。」という方法はいかがでしょう?私は以前この方法で、ホテルのアメニティや食事について詳しく教えて頂いたことがあります。個人ブログよりも旅行記専門のサイトなどのほうが安心かもしれませんね。
 コンラッドの近くの「カリー&モア」、素敵なお店でおいしかったですよ。 

yuriyun

2011-06-10
るるぶバンコクの雑誌も購入したのですが、アドバイス本当に参考になり助かりました。ありがとうございました。
最初電車の予定でしたが、タクシーも考えてみます。
電車の場合は、空港~パヤータイ~プルーンチット、そこからタクシー。または空港からタクシーのどちらかで利用したいと思います。ありがとうございました。
 

ビアチャーン

2011-06-10
知らぬ間にずいぶんのびていますね^^;

遅ればせですが、シャトルバス乗り場ですが、プルンチット駅から歩道橋をチットロム方向に一番向こうまで歩いていき、左側に階段を降ります。その降りたところが停車場です。

スクンビットとワイヤレス通りの交差点の東南(?)の角になります。「えっ、こんなところ!?」といった感じです。

バスはコンラッド色というのでしょうか、金色というか黄土色というかボディの下半分がそんな色です。コンラッドの文字もあるので、分かるかと思います。

基本的には空いていますが、時間帯によってはババ込みの時もあります。

もちろん、コンラッドの正面で止まります。

コンラッドから乗る時は、ドアマンかコンシェルジュにシャトルバスに乗る旨を伝えると、「来たら教えるから、ロビーで待っていて下さい」と言われます。人にもよるかもしれませんが。

それから、オールシーズンズプレイスはコンラッドに隣接しています。

なお、タクシーですが、大抵のドライバーは良い方ですよ。たまに、あわよくば、メーターでなく固定料金と考える下心のある奴や、空港からターボメーターを使う悪い奴がいるという感じです。

空港からタクシーを利用する場合は、「バンコクのタクシーなんか慣れてるよ」という雰囲気を醸し出し、堂々とするのも一つの手かとは思いますが。 

ruririn

2011-06-10
yuriyun様

TAXIドライバーは、高速で何回かに分けて利用者に請求するのが面倒なので、こみで言ってくる場合もあります。高速込で400btなら許せる範囲でしょう~チップは要りませんね。

明るいうち到着なので、それほど悪い運転手にぶつからないでしょう~ 

タンギュイ

2011-06-10
全部が全部そうとも思いませんが、エアポートリンク開通と同時に、こみで400bとか言うのが激減し、ほんとにメーター通りそのまんまが急に増えたと思います。

高速入るたびに客が運転手に高速代渡して支払い、降りる時もほんとにメーター通りそのままの金額を支払うのが、去年のエアポートリンク開通と同時に急に増えたと私は思いました。は数の御つりをチップにしています。

ただ、御話の大前提16時台の話です。

朝晩エアポートリンクが動かない時間は、多くはまだ、400bとかでやってると思います。
 

yuriyun

2011-06-11
本当にありがとうございます。わいわいひろばのビューティやグルメの書き込みも覗いて、スパや食事は参考にしたいと思います。またホテルの欄もあったので覗いてみたいと思います。