旅行情報掲示板

投稿者:ろっきい

観光情報・交通旅行情報掲示板エアラインあれこれ

2013-03-09
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

こちらはノックエア。機材はB737-800。

こちらはノックエア。機材はB737-800。 写真登録日:2013-03-09

ラオセントラルエアラインズ、スワンナプーム空港でも見ることができる。機材はB737-400かな。

ラオセントラルエアラインズ、スワンナプーム空港でも見ることができる。機材はB737-400かな。 写真登録日:2013-03-09

ラオセントラルエアライン機内風景。客室乗務員は初々しい。

ラオセントラルエアライン機内風景。客室乗務員は初々しい。 写真登録日:2013-03-09

今回利用したエアラインの中から機内風景です。 
コメント(全5件)

タンギュイ

2013-03-09
ターボプロップというのでしょうか、ジェット機との合いの子というか、針金みたいなプロペラで後下方向にガス噴き出しているのでなくてよかったですね。TGやバンコクエアウェイズはまだ保有していますね。二日で二回も針金プロペラガス噴出機に乗ってしまったことがあります。今回新しそうな734 738ですね。 

Shnkai

2013-03-10
バンコクエアウエイのプロペラ機、昨年乗りましたよ。
機内食はローカル色豊かでよかったですよ。

ノックエアーは機体のデザインがかわいいので気に入っています。

 

タンギュイ

2013-03-10
>>Shnkaiさん
バンコクエアウエイズはまだ何機かプロペラ機ありますね。ヨーロッパ系の機種ですね。

羽の直後の席だと、後方下方向にガスを噴射しているのがわかりますね。プロペラも細いから完全プロペラより高速回転しているはずですね。チェンマイあたりですと、ジェット機より10分程度時間がかかる感じですね。 

Shnkai

2013-03-10
>>タンギュイさん

昨年利用したのは、ルアンバパーン→バンコクの国際線でした。
仰いますようにヨーロッパ系(スウェーデン製?)の機体で、
ボンバルディアのものとよく似ていました。

ビエンチャン→ルアンバパーンの国内線は、
ラオエアのエアバスA320のぴかぴかの新しい機体でした。
確かエコノミーでもシートが革張りでした。


 

タンギュイ

2013-03-10
>>Shnkaiさん
ルアンバパーン→バンコクですと、ターボプロップ変なプロペラ機でも、A320のぴかぴかのに比べて20分前後遅れで到着するのではと思います。
もしかして通常ジェット機より環境にやさしいのではと想像します。