旅行情報掲示板

投稿者:オペラキング

旅の基本旅行情報掲示板トラベラーズチェックに関して

2013-06-15
海外旅行には安全確保の為何時もトラベラーズチェックを利用してますが、最近は利用者が少なくなったみたいで扱っている銀行もわずかで銀行の行員も慣れないせい手続きに30分以上待たされます。

私に問っては現地旅行費用を現金で持ち歩く事は出来ない性分なので!かと言ってカードも不安ですし((笑)
20年以上前にプーケットに個人旅行で行った時、カタビーチのバンガローに宿泊した時、フロントにトラベラーズチェックを預けましたが、USドル100抜かれてました。
翌日パトンビーチに移った時気が付き、日本に帰国し返金も10分くらい待たされただけ、私にとってはトラベラーズは絶対的信用なのです。

ランプーン、ピッサヌロークの両替商及び銀行では、トラベラーズチェックは扱えるのでしょうか?因みに小刻みに100ドル~200ドル交換してます。
トラベラーズチェックに限らずアドバイス宜しくお願いします。

 
コメント(全13件)

タンギュイ

2013-06-18
オペラキング様
昔はTCとクレジットカードを両用しましたが、最近20年くらいでしょうか、10年という国もあるやもしれませんが、各国クレジットカードの普及とともに、利用者が少なくなる現象は、要するに何かと面倒くさいからではないでしょうか。

面倒くさいのとクレジットカードの利便性、当たり前化で、流通がすくなくなったためか率を上げてまた流通がすくなくなったりと勝手に思っています。最近TCをださなくなった銀行も現れたのではないでしょうか。

今も流通はしているはずですが、現金もたないという思想ならば、あえてTCにこだわらなくていい時代ではないでしょうか。利便性から過去の遺物感も大きく、みんなが頻用しているところを最近みなくなったと思います。

私個人としては、10年20年前の過去の遺物と化してしまっていて、数年前、10年近く未使用で忘れられていたTCを換金したのが最後となりました。

いずれにしても海外旅行には何時もトラベラーズチェックを利用 と言う人は 国にも寄りけりなのかもしれませんが、最近かなり、あるいはとても珍しくなっているのではと勝手に思っています。過去の遺物と言ったら言い過ぎかとは思いますが。都市部では遺物となってしまったと思います。

行き先が都市ばかりなので特に感じるのかもしれませんが。
クレジットカードの装置が無ければクレジットカードは機能しませんのでね。
 

オペラキング

2013-06-19
>>タンギュイさん
御回答有難うございます。
海外でカード使用した事ないので、不安で、やはりTCにします。 

タンギュイ

2013-06-20
>>オペラキングさん
海外でカード使用した事ないので、不安で、やはりTCにします。・・・大昔は良くあった姿と思いますが、最近はなかなかめったに見ない、少なくとも大都市ではありえない天然記念物的珍現象に近いと思ってしまいます。 

オペラキング

2013-06-24
>>タンギュイさん
こんにちわ、何時も御世話になります。

私は英語、タイ語まったく話せません(笑)日本語一本で旅行出来るタイがトテモ好きです。
観光地、空港、ホテル、バスターミナル、鉄道、その他ものも、何時も言葉には困ってますが、これも何とか成りますので、タイの旅は辞められない(笑)

天然記念物的珍現象ですが、昔ながらのTCで行きますよ(笑)
今後も御意見宜しくお願いします。
 

タンギュイ

2013-06-25
>>オペラキングさん
強引にTCを使いたい気持ちは別にいいのですが、米国なんか現金の換わりに店で使えましょうが、タイ等の東南アジアでは、銀行で手数料掛けて換金してからではないかな。店で使おうとして断られるケースも見ておかないとね。一般の銀行では換銀やってくれるはずだけど、空港の銀行窓口はTC換銀一切やってくれないと聞いたことあるし。

いずれにしても、とても不便で場合によっては使えない。強引にTCを使いたい気持ちはいいのですが、使えなければ始まらないというか過去の遺物に近いと思います。やってみてもし使えたら結果教えてください。 

オペラキング

2013-06-27
>>タンギュイさん
こんにちわ何時も御世話になってます。

私は強引にTC使いたい気持ちは毛頭ないですよ。
出来る事ならスマートにカードを持ち歩きたいものですが、ATMの使い方(英語の案内)に自信ないのです。
タイ(地方都市含む)ではTCを不便な思いした事一度もないですよ。
たしかに現代社会には合わないですよね(笑)

今後も宜しくお願いします。

 

ろっきい

2013-06-28
>>オペラキングさん、まだ旅行小切手は見たこともありません。
使い勝手がわからないので、もしまだ利用できるようでしたら体験リポートをお願いします。

日本ではどこの銀行で発行してくれるのか、円建てなのか、USドル建てなのか。
券種・金額と発行手数料はいくらくらいか。記名式なのか、無記名式なのか。
タイではどこでタイバーツに換金できるのか。換金手数料はいくらくらいか。

キャッシュの両替やクレジットカードのキャッシングより有利なようでしたら、次回以後検討します。


 

タンギュイ

2013-06-28
>>オペラキングさん
昔はクレジットカードとTCを両方持ったりした時期もあったかと思います。店でクレジットカード使えば、英語ATMはまるで関係なくすみましょう。

TCを不便な思いした事一度もないとのことですが、金額気にしたり、そもそも使うこと自体がとても不便と申しております。信じられないという感想です。

名称上一応小切手ですのでねえ。うんと便利なイメージは伴わないし。
 

タンギュイ

2013-06-28
>>ろっきいさん
大昔は、リスク分散で、旅行小切手とクレジットカード両方持っていくという懐かしい時代もあったと思います。また、クレジットカード装置がない国なら致し方ないかと思います。

しかし、近年急速に、『まだ旅行小切手は見たこともありません。』という時代になってしまったと思います。このため、遺物と繰返しました。
 

オペラキング

2013-06-28
>>ろっきいさん
私 地球の歩き方(本)の裏広告でTCを知り、当時の三井銀行まで買いに行きました。
その後、身近な地方銀行でも扱っている事を知りそれ以来 TCを利用してます。

一人旅では現金持ち歩くのは少ないほうが安全と思ってますので手間を惜しまず。
でも今扱ってる銀行はUFJと、ゆうちょ銀行くらいと思います。
行員も扱いに慣れてないので時間が掛り、手間取ってます。多分、面倒な客と思われてます(笑)

手数料も最近では2 %  以前は 1%でした。交換率は現金よりTCのが僅かですが良いです。
記名式です。上部に予めサインを記入し、現場で下部にサインしてパスポートの提示を求められます。
私は、USドルを使用します、勿論サインは漢字です(笑)

最近では、バンコク、ホアヒン、カンチャナブリ、コンケン、チェンマイの両替所で出来ました。
ろっきい様に、TCは御勧め出来ませんね~。タンギュイ様の言われる様に今じゃ過去の遺物に成ってるかも??
昨日カード会社へゴールドカードへの申請用紙を送るよう手続きしました。まだ十分時間が有りますので、ATMの使用を勉強します。
 

タンギュイ

2013-06-29
>>オペラキングさん
要するにクレジットカードを使ったことがなかったので、何度聞いても、何度も言う遺物?にこだわっていただけと思いますよ。

これまた繰り返しで恐縮ですが、ATMの使用なぞ全く勉強しなくても、全く大じょうぶと思いますよ。ATMの使用にどうしてもこだわるという場合、勉強するのは自由ですが。 

knishika

2013-06-29
再発行という点が絶対であれば、やはりT/Cになってしまいます。

「予備のお金」という使い方であれば、日本人の場合1万円札をT/C代わりに使う人が多いと思います。少なくともアジア諸国では観光客のいくようなほとんどの両替所で取り扱い可能です。
また、発行手数料0ですし、未使用の場合為替リスクもありません。 

オペラキング

2013-06-29
>>タンギュイさん
何時もお世話になります。
タンギュイ様には返信メールを度々送るのですが、すべて返信出来ません。何故か分かりませんが?
このメールも届いたら幸いです。
TC、カードにせよ、楽しく旅行が出来ればGOODですよね。
今後もアドバイス宜しくお願いします。、