旅行情報掲示板

投稿者:タンギュイ

グルメ旅行情報掲示板ナンプラージャブ漬けから少し顔を出していたら表面が 白くなってしまいました。

2014-04-07

グリーンペッパーをナンプラー、酢、醤油とともに漬け、ジャブ漬け部分は、二回とも、別の瓶のもまったく問題はありません。

一つの瓶のに、グリーンペッパー追加しました。一回目と違ってジャブ漬け状態でなく、一部上方が空気に触れていました。

これが原因と思います。

表面が白くなってしまいました。これってジャブ漬け部分、何ともなく見えるのですが、全部、もうだめでしょうか。

チャンジャも表面の色が変わっても、中は大丈夫でした。

糠漬けもかき混ぜれば大丈夫との説もあります。

それとこれとは、現象が違うとも理解できるのですが

一部上方が空気に触れて白くなってしまった同一ロットの別のジャブ漬け瓶は全くなんともないので、こちらで代替えはできるのですが。

表面が白くなってしまった瓶のを全部捨ててしまえば済んでしまうのですが。
とてもおいしかったので、手塩?にかけたので、もったいないといいましょうか、愛着がありまして。

ジャブ漬け状態でなく、一部上方が空気に触れてしまった表面白い瓶のは全部捨ててしまわなければならないのでしょうか。

ナンプラーの御経験のある方、経験談、アドバイスがあればぜひ。そもそもおなかを壊さなければOK的発想でいいのでしょうか。安全を考えれば即廃棄なんだと思うのですが。
 
コメント(全13件)

Shnkai

2014-04-07
こんにちは

梅干をつけるときにたまに白いカビのようなものが出ることが有るそうです。
白い色は麹菌なので見た目は悪いけど、
全然心配ないという話を聞いたことがあります。
同じようなものではないでしょうか。

 

タンギュイ

2014-04-08
Shnkai様
重要な情報で参考になり、助かります。食べ物なので、慎重にやってみます。

もともと発酵しているやと思うので、麹菌が液中では活躍が制限されるので、液につからなかった部分を中心に活躍した可能性はありますね。

それにしてもジャブ漬けしたものは、全然なんともないですのにね。

 

Shnkai

2014-04-08
>>タンギュイさん

麹菌は空気に触れていないと活動しないでのですが、麹菌が他のカビや腐敗菌の活動を、
抑えてくれるのだそうです。

梅干しの場合、気になる時は、焼酎で丁寧に拭くトよいとのことですが、
胡椒の粒は難しそうですね(`_´)ゞ

白い所だけスプーンなどですくって、焼酎の中でジャブジャブすればいいのかしら。

ご参考まで。

 

タンギュイ

2014-04-08
Shnkai様
空気に触れて という知見は 私しらなかったのですが、正しいんだなと思います。試しにちょっとすてて撹拌したら残った分もとより減じました。空気によく振れたためと思います。この現象で、おっしゃる麹菌が他のカビや腐敗菌の活動を、抑えてくれるのがうらずけられた可能性があります。

焼酎も麹菌で作るとも思いますが蒸留して殺菌されているやとおもい、アルコール殺菌なのでしょうか。

胡椒の粒はまじ難しいですね。

白い所だけスプーンなどで これは正解と思います。結構細かい白さなのでこつこつやるしかないのですが。

撹拌が思いのほか効果有る可能性があり何回かやってみます。

とても参考になります。
 

Shnkai

2014-04-09
>>タンギュイさん

はいアルコール殺菌です。
なるべく強い焼酎が良いですよ。
瓶などもこれで殺菌したりすると意外といいですよ。

 

タンギュイ

2014-04-09
>>Shnkai様

表面付近に噴霧してみようかと検討しています。しかし、道具がなく悩んでいます。 

Shnkai

2014-04-09
>>タンギュイさん

ハンドスプレーがあれば良いですが、ない時は…酒飛沫…(`_´)ゞ

どれぐらいの面積かわかりませんが、そんなに広く無いなら、ストローなどで、
1滴垂らすとかではいかがですか。
 

タンギュイ

2014-04-10
>>Shnkai様
今のところ撹拌の効果がとてもよくでています。

撹拌後一日では、わずかに減じたのかなあ、効果あるのかなあ、いよいよ酒、焼酎の検討かなあ、どういう酒、焼酎がいいのかなあ、と思っていました。

撹拌二日目以降、効果は劇的です。完全には無くなっていませんが、7.8割はなくなっています。
撹拌して待つ、撹拌して待つ、これを繰り返せば、全部なくなってしまう可能性が出てきました。

これは、小●●さんのように、改ざんでもなければ、ねつ造ではありません。事実です。小●●さんのように実験ノートはまともに作ってないのですが。 

Shnkai

2014-04-10
>>タンギュイさん

撹拌でなんとかなってるのであれば良いですね。
消毒に使う焼酎は、ホワイトリカーの35度のものです。

最後の2行ですが、名前を出すのはいかがかと…

 

タンギュイ

2014-04-10
>>Shnkai様

やはり35度ですか。

固有名詞削除しようとするのですが、編集モードにならないのですよ。様子見るしかないですね。
 

Shnkai

2014-04-10
>>タンギュイさん

果実酒用のを使っています。

話題に上がっている方ですので、検索エンジンに拾われてしまう可能性大ですよ。

 

タンギュイ

2014-04-10
>>Shnkai様



しかし、なぜか編集モードになりません。ときどきあることなのですが。困ったものです。

後記、編集モードになったため少しぼかしました。すいませんでした。 

タンギュイ

2014-04-11
>>Shnkai様

白さはなくなって、表面が曇っている程度になりました。
ワインの香りがしてきました。
何かとても奥底が深い発酵か何かの世界がありそうですね。
いまだに編集モードにならず、固有名詞削除検討できないですね。