アイ レジデンス ホテル シーロム

I Residence Hotel Silom

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:えりー

口コミ掲示板グランドデラックスに宿泊しました

2010-01-06
グランドデラックスに2泊しました。
場所は駅前で文句ナシです。
朝食は種類少なめですが、料金相応(パンの種類はもう少し増やして欲しい)
部屋も広いし、きれいでした。
が、シャワーに難あり・・・
勢いは全くなく、水とお湯を繰り返します。
バンコクといえど寒いです。
最悪でした。。。男性は許せるかも?しれませんが女性は厳しいと思います。
わたしはもう2度と泊まれません。
それ以外に不満はないんですが。。。 
訪問日:2009/12
コメント(全2件)

鳩サブレ

2010-01-07
バンコクの給湯事情は日本人と感覚が違うみたいです。
我々は温度の高いシャワーになれてしまっている為に
どうしてもぬるいシャワーには我慢できないみたいですね。
文化の違いと納得されるのも「旅」じゃないでしょうか。
給湯設備も電気式みたいな簡易なものが多いと思います。
もし、それが許せないなら日本人ご用達の4星以上の
ホテルに泊まると良いと思います。 

ほんだ

2010-01-07
お湯についてですが
 大きなホテルでは、大型ボイラーでお湯を沸かして、各部屋に給湯しています。
最近の中クラスのホテルでは、各部屋に電気式温水器があって、そこから給湯しています。
 (洗面台の下、浴室の上あたりに給湯機を置いています)

お湯の蛇口を開くと、水圧低下を感知して、温水器が動きます。

熱いお湯を出したいと思って、お湯蛇口のコックを少なめにすると、今度は 温水器の内部
を見ている過熱センサーが動作して、通電を止めます。 しばらくすると 解除、通電!
これで お湯と、水の繰り返しになります。

 コツといってはおかしいのですが、 別なお湯コック(洗面所とか)を 開いて、過熱センサーが
働かない、お湯の吐出流量を確保してやれば、 繰り返し!は 防げます。

ちなみに 家庭用の温水器から直接シャワーのホースが出ているものは。温度設定が
温水器側にあって、ヒーターを連続制御しているものもあります。ただ、容量も少なく、
シャワーの吐出量もめちゃ少なく、洗っても湯量不測。仮に湯をためて! という行為は 時間がかかります。