エンポリアム・デパートメント・ストア

Emporium Department Storeเอ็มโพเรียม

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ろっきい

口コミ掲示板春節(中国正月)の飾り付け

2018-02-22
  • サムネイル表示
  • 一覧表示

タイミングがずれたのでもう一度エスカレーターに乗りました。

タイミングがずれたのでもう一度エスカレーターに乗りました。【店内】 写真登録日:2018-02-22

この店のディスプレイは時々おおっと思わされる。

この店のディスプレイは時々おおっと思わされる。【店内】 写真登録日:2018-02-22

BTSプロンポン駅からの通路。両脇の草花はイギリス庭園風。

BTSプロンポン駅からの通路。両脇の草花はイギリス庭園風。【外観】 写真登録日:2018-02-22

プロンポンのエンポリアム・デパートですが、時々飾り付けにおおっと思わされます。
スカイトレインからの連絡通路は、飛雲のイメージのディスプレイですが、店内も同じモチーフの飾り付けがされていました。
おおっと思わされたのは、ソイ24から入ってエスカレーターに乗ったとき。色彩鮮やかな中国風の傘が開いて明るく華やか。新年ディスプレイとしてはとても良いと思います。
カメラを取り出すタイミングが遅かったので、もう一度訪れたときに撮りなおしました。
 
訪問日:2018/02
コメント(全7件)

makoto53

2018-02-22
ろっきいさん

エンポリなんかにも行くこと有るんですね。
どこに行っても、干支の犬と赤い提灯の飾り付けが綺麗ですがわたしには犬が狐や猫に見えます。
最近ろっきいさんに触発され、毎日バスを使っています。
 

ろっきい

2018-02-22
>>makoto53さん、コメントありがとうございます。

ふだんは大都市の商業施設とは縁のない旅行をしています。
こういうエンポリアムのようなところは専門家がディスプレイのデザインを手掛けるので、現代的でしかも優美な好い表現に出会うことがありますね。

バンコクの市バスは使い方によっては、階段の上り下りがなく近距離の移動に便利で経済的です。
バンコク市民の表情もうかがえますし。
 

タンギュイ

2018-02-23
綺麗ですね。
プロンポンのエンポリアム・デパートは、ターミナル21ができる前頃は、時々結構行っていました。

元祖?的スカイウォークサイアム=チットロム間もできて何年かは、アーティストが大きなペインティングをしてたりちょっと芸術的なディスプレイもありました。今じゃほぼなくなった感ですが。

これも、今はちょっと時々になってしまった感はありますが、ターミナル21ができて何年か、前の通路にアトラクション的ディスプレイ等が常時ありました。

要するに人集めと思います。スカイウォークサイアム=チットロム間、ターミナル21前通路も、最近はほっといても大量に人が流れるので、アトラクション的ディスプレイも不要になったものと理解しています。

ここに、ターミナル21、サイアム再開発、エンポリアム改装と各ターミナルで、ショッピングセンター競争の中、エンポリアム改装はしたものの、アソークスクンビットターミナル機能から一駅離れてBTS乗降客中心のみのため、改装はしたものの集客力が思ったほどでなかったため、打った手ではないかと思います。

私はごちゃごちゃしすぎていなくて、このくらいの方がいいですけどねえ。
 

ろっきい

2018-02-23
>>タンギュイさま

人集めのための商業デザインかもしれませんが、通りかかる人にいいなあと思わせるデザインは素晴らしいですね。

ターミナル21のほうはいかがでしょう。アソークは人が多くてごちゃごちゃと。ターミナル21は新宿のようなイメージで、用事がなければ行かなくなりました。
 

タンギュイ

2018-02-24
ろっきい様
チェンマイ郊外ボーサーンの民芸品唐傘っぽい感じですね。唐傘の紙はチェンマイ製だったかなとうろ覚えています。これがどうなのか定かでありませんが。

ターミナル21のほうは、乗り換えると近くを通ってしまいますね。クリスマス時期とか例の円錐ツリーがまだ登場してるみたいですが、通路の常設的展示物は、ターミナル21できたての頃より減ってると感じています。

 

ろっきい

2018-02-24
>>タンギュイさま

チェンマイのボーサーンの傘は知名度がありますね。わたしは行ったことがありません。
エンポリアムの飾り付けと関連があるのかわかりませんが、きれいですね。

西洋のコウモリ傘やパラソルではなく、唐傘や日本の蛇の目傘の仲間。
今のタイ人は傘はほとんど使わないけど、アジア的な傘には伝統美があります。

ルアンパバーンのナイトマーケットにも色とりどりの傘があります。
やはり民芸品の位置づけなのでしょうね。
 

タンギュイ

2018-02-25
ろっきい様

唐傘というと漢字からして思わず中国をイメージしてしまいますが、まさに、日本の蛇の目傘系ですよね。

つまり、ああいうメカニズムの傘の名称・種類を唐傘と呼称しているだけのようですね。

今のタイ人は唐傘を使わないけど、仏像の頭の上にある丸いのは、機能として日傘系でしょうね。仏像立像系や歴史を作った為政者象等で軸付き円形傘の下に鎮座してることもよくありますね。あれも軸のうんと長い唐傘機能ですね。

チェンマイのボーサーンの唐傘のルーツは、ビルマあたりのようですね。