サイアム アット サイアム デザイン ホテル バンコク

Siam@Siam Design Hotel Bangkok

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:タンギュイ

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [サイアム@サイアム]英語のコミュニケーション

2007-05-23
>>サイアムホテル英語の不安
>>
>>以前、ご確認いただき、英語は通じるとのことでした。
>>
>>で、サイアムサイアムホテルに予約したので、フロントに電話してみました。
>>
>>簡単な挨拶、単語レベルは通じるようです。EMSという単語を聞いたら、こちらはまだ話し終わっていないのに、知ってる知ってると喜んで言っていました。
>>
>>しかし、
>>
>>1.そちらのホテルの近くにある郵便局の近くに、EMS用のプロの梱包業者はいますか?プロの梱包業者とは、お金を出すと箱詰めをやってくれる業者のことです。
>>
>>2.ちょっと音声が悪いので、もう一度あなたの今言ったことを言っていただけませんか?(EMSは在るか、と聞いたのでないので、返事を確認したかったためです。)
>>
>>以上の、1.2項については、
>>
>>a.少しゆっくり目に言っても、普通位に言っても「無言、もういちど言ってくれでもなく、ホテルに関係ないでもなく、」完全に通じませんでした。
>>
>>b.自分が知ってる単語が出て来ると、いきなり知ってる知ってるとちょろっとしゃべっちゃうので、人の話を全然最後まで聞かずに、ちょろっとしゃべっちゃっているのではないかと不安になり、ゆっくりクリアに2度繰り返して見ました。これは2度きいていた模様です。しかし、「無言、もういちど言ってくれでもなく、ホテルに関係ないでもなく、」全く通じませんでした。
>>
>>受付の女性が電話をまわしてくれ、男性がでてくれました。しかし、全く通じませんでした。
>>
>>
>>女性には、上記1.を3.4回上記abで繰り返しましたがだめでした。
>>
>>男性には、上記1.2を2回上記abで繰り返しましたがだめでした。
>>
>>
>>ソウルやほか日本のホテルでもこれほど通じないことはないのですが、単語だけしか通じないのでしょうか?EMSという単語を聞くと知ってる知ってる、それはできます。 それは全然聞いていません。 
>>
>>EMSはできるか?⇒ できる。  この程度の会話しか通じないのでしょうか。
>>
>>そちらのホテルの近くにある郵便局の近くに、EMS用のプロの梱包業者はいますか?と聞くと解らないので、さらにこれを簡単に説明すると説明、これがまたわからない。という現象が生じていました。
>>
>>電話は、表情が見えないので、発音だけで理解するしかなく大変だとは思いますが。
>>だいじょうぶなんでしょうか。
>
>>[ タンギュイ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>こんにちは、タンギュイさま
>
>日本人の話す英語の発音はあまり通じません。タイ英語とはかなり音韻が異なります。ゆっくり発音すると余計に違ってしまいます。
>
>もう一つ考えられるのは、相互の使用する英語のボキャブラリーに差があって、タイ人が使う言い方と違う言い回しを理解されないということです。
>
>また、そんな業者は知らないという時、タイ人はいない、とは答えないことが多いです。いないと思うけどそうは断言できないよな、みたいな感じで黙ってしまいます。
>
>知っているタイ語でゆっくりお話ししてみたらいかがでしょうか。
>
>オリエンタルホテルの近くの郵便局で小包の梱包をお願いしたことがあります。今でもやっているかどうか知りません。

>[ ろっきい様 Wrote ]-------------------------------------

了解しました。日本や欧米での英語とちょっとニュアンスが違っているものと思います。音韻が違う
タイ英語というとそんな感じでしたね。学生の頃、印度の大学の先生と共同研究で実験等いっしょに
やりましたが、独特の雰囲気の英語でしたね。英語は第三外国語でしたが、単位と成績は第一
で、厚木基地の司令官の奥様にアナウンサーのようだと言われたことがあったんですけどねえ。
もう、15年くらいまえですしねえ。ボキャブラリーに差があって、タイ人が使う言い方は長年の体験が
ないとなかなかマスターできないでしょうね。
それにしても、論文や、評論を読んでいるのでないのだけど、1フレーズ、1センテンスの最後まで
聞かず、自分が知ってる単語が出てきたら、それはある、と1ポイントなにやらしゃべっちゃうのでは、
内容が通じるはずありませんね。

露語、ドイツ語、英語はやりましたが、タイ語にしても、単語程度ならやったにしても、ある程度
表現できる程度になるには長年の練度が必要で、ソウルではもっぱら通訳等いまさらやっても
4.5年ではたいして仕上がらないので、行く先々の言葉を覚えていく気持ちと余裕はないですね。
オリエンタルホテル近くの郵便局情報はとても貴重です。別のホテルの近くの郵便局を予定しているので、多分
似ている可能性が高いためです。


しかし、下見をして確認しようと予定し、タクシーを郵便局の前に待たせて郵便局の中の様子を確認し戻ってくると英語でホテルの人に説明し、ホテルの人から運転手に伝えてもらおうと計画していたのですが、こんな複雑?な内容なんて、このホテルの外には、どうやって英語で理解していただいたらいいのでしょうか?

絵と地図、後は熱意でやるっきゃないのかな?

それにしても、片言単語だけでなく、句、フレーズ程度を理解できる人を配置してほしいものですね。

このホテルの人には

1.話は、最後まで聞かないとわかるはずない

2.片言程度でなく、ある程度の英語も理解してほしいですね。

便りになるのは、やっぱり日本人による日本語でのアドバイスしかないのかなあ。 
訪問日:2007/05/23