こんにちは。
運転手がわざと違う場所に連れて行ったのであれば払う必要は無いのですが、多分こういう状況になってもめていれば払う事になるでしょう。
それはまず言葉の問題、またここが外国である為ですが、書かれていますように安全の為にも払った方が良いとは思います。
要するに、その場でもめてもタイ語で十分な話ができないと周りの人も助けてはくれないし、仮に言葉ができてもその運転手が言い張ったらやはり回りはほとんどタイ人ですからタイ人の運転手の方を持つでしょう。
これは外国人が日本に来て日本人の中で日本人のタクシー運転手が同様な事をしたらその運転手が嘘をついていたとしても日本人の運転手の味方なってしまうのと同じです。
結局の所、警官が来ても運転手が言い張れば十中八九運転手のいう事が通ります。下手に言い張って払わないと逮捕されます。
もし言葉ができるのであればそこで料金を払うが本当の目的地まで
乗せて行く事を運転手に了解させる事はできるでしょうが、そんな事は
したくは無いでしょう。
ただ、本当に悪意があり最初から違った所へつれてくるつもりがあるなら
ここではないと言い、すぐにその場から離れるように店の中に入ったりして逃げればそういう人は追ってまでは来ないという事もあるのでそういう風にして払わないで済ますことはできると思いますが、追ってでも料金を取りに来る場合は、こちらの誤解があるかそういう状況でも料金を徴収しようとする人ですから素直に払ってその場を立ち去った方が安全的にも良いでしょう。
どちらにしろ騒動になったら言葉ができないとまず100%負けですので
潔く負けを認めてかかわらない方が良いです。
>ノンママさん、こんにちわ
>「こうやって払うから日本人はなめられるんだ」って言う意見もあると思いますが、私はある程度なら払います。
>払う払わないでもめる時間も惜しいし、言葉も言い争うだけのレベルではありません。運転手は英語が通じないことも多いです。
>本意の場所ではなかったにしろ、乗ったことも事実ですし。
>夜なんかだと特に恐いですからね。護身のために銃を持っているという話も聞きますから、何十バーツで殺されるのはカンベンです。
>また男性なら強気の抗議もできるかも知れませんが、私は一人での移動が多いのでお金で済むなら済ませてしまいますよ。
>
>
>>こういう場合に、皆さんはよく「そこまでのお金を払って降りた」と書かれていますが、、、、、タイではこんな場合でも料金を払う必要(習慣)があるのでしょうか?払わないとトラブルになるのでしょうか?
>>
>>タイでは幸いまだこういう経験はありません、他のアジアの国では何度かこの手のドライバーに当たっています、でも、我が家では目的地に連れて行かない限り絶対に料金を払いません・・・。
>>もし、タイでこのような運転手に当たったら主人は同じように絶対に払わないだろうし「知らないからここで降りろ」と』言われれば1バーツも渡さないと思います、、、これはタイでは危険な行為なのでしょうか?
>>
>>タイでこんなトラブルに出遭ってしまった場合にはどのような態度をとればベストなのでしょうか?
>>お教えいただければとても参考になります。
>
>>[ ノンママ様 Wrote ]-------------------------------------
>[ パーミー様 Wrote ]-------------------------------------
|