キングパワー コンプレックス 免税店

King Power Duty Free Complexคิง เพาเวอร์ คอมเพล็กซ์

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:みけねこ

Q&A掲示板[RE] : [RE] : [キングパワー コンプレックス 免税店]空港での扱いについて

2007-07-27
こんにちは。

回答が遅くなってすみません。
もうすでにはなさんが回答してくださっているようなので
書く事もなかったのですが、私なりの回答を書いておきます。

>タイ国内で買った物は購入時に免税書類を作成して貰って、空港の税関で免税手続きを行うと思っていたのでお聞きしたのですが、キングパワー コンプレックス は免税店ですので、既に免税された値段で売っているのですね・・
> いつも成田出国の際しか免税店を利用した事がなかったので、勘違いしていたようです。すみません。

免税店というと空港の中にあると思われるのもわかるのですが、市内にもあるのです。日本でも秋葉原とかの電気街に免税をうたったお店があるのを見た事はないですか?

タイの他にも色々な所に市内に免税店がある所は多くあります。
そしてその免税店のシステムは当然ながら空港のそれと同じです。
違うのは受け渡しが空港内になるという事です。

> キングパワー コンプレックス で免税枠を超える買い物をしてしまった場合は、その分料金を取られると思いますが、これは空港で申告して超過料金を払うので合っていますか?

空港でというのがどういう意味の事なのかわからないので会っているかどうかは言えませんが、空港の免税店での買い物と同じように免税店で買ったからといってすべて免税になる訳ではないので免税範囲を超えてしまった買い物は帰国時に税関申告で支払う事になります。

> 万一返金になった際に通貨は選べるのでしょうか?
 (何となくバーツのような気がしますが、出国時なので、出来るだけバーツは日本円かドル(もしくはユーロ)に変えてから帰りたいなと思っております)

返金については実はケースバイケースの所があってすべてを書けないと言った意味がここにあります。確かに最終的には返金しかないのですがなかなか応じてくれなかったする事もあり結構もめたりする方もいるようです。
別送品で送ってこいというような方もいますし対応がまちまちになってしまいますから実際にそうなった場合はご自身で対処して下さい。
(日本語がわかる方も多分いると思うので)

返金については、カードなんかで払っていた場合はカード会社の方を使って返金となる場合もあると思います。現金となると免税店の価格がバーツ表示なので円やドルと支払っていても返金はバーツとなります。

円やドル、ユーロにしたいのであれば空港の出国後のエリアにある両替所で
両替する事になります。日本でもできますがレートが悪いので前者で
する事をお薦めします。

> ナビさんで紹介している、青い値札のついた品物、で合っていますか?
 この品物も、既に免税されているので申告もなしで預け荷物に出来るという認識で合っていますか?

あまり深く考えないでも空港引渡しの物は持ち帰れませんし(渡されませんし)そうでない物はその場で渡されますから渡されない物は預け荷物にはしようがないし渡された物は預け荷物にしようと思えばできるので考える事もないと思います。また値札でわからなくても店員さんに聞けば教えてくれます。基本的に空港で引き渡される物は経験的にもわかると思います。
(なぜ空港で渡さないといけないかという事を考えればわかります)

> 機内持ち込み用のバッグは、最低限ロストバゲージすると困る物のみ入る小さめの大きさの物を考えていたのですが、大きめのバッグに変更しようと思います。

基本的に免税品も袋に入ってますからバッグは必要ないのですが自分の物と一つにしたいのであれば大き目の物を持っていっても良いとは思います。
まあ必要ないと思いますが。 
訪問日:2007/07/27