ハーブの祭典で、珍しいハーブやマッサージに出会ってきました。生ハーバルボールの作り方実況も!
サワッディーカー!バンコクナビです。
9月上旬にインパクト・ムアントンタニで開催された、ナチュラルハーブエキスポに行ってきました。5回目となるこの催し、植木のままのハーブの展示から生ハーバルボールの作り方の実演まで今回も盛りだくさんでした。その模様をお伝えします。
■ナビが出会った珍しいハーブたち
ハーブが苗の状態で展示されているコーナーに行ってみました。ここでいろいろと珍しい果実やハーブに出会うことが出来ました。
■グラチャーイ
カノムチーンというカレーがけそうめんの汁に使われます。ショウガのような辛味と風味。
|
|
■マクイット
ジュースやお茶にして飲むと、歯周病に効き目があります。
|
■ピグン
花の芳香が、昔から香料として用いられてきました。
|
|
■ボーラペット
体を冷やす効果あり。と~っても苦いので、親が子供にお仕置きとして飲ませるハーブ。
|
■生ハーバルボール作り実演
「あ、あれは!?」と思って近づくと、やっぱり!ハーバルボールを作る現場に立ち会うことが出来ました。材料は以下の通り。なんだかお料理が始まるみたいですね~。
○カオニャオダム(黒いもち米)
体のほてりを押さえます。
|
|
○レモングラス
レモンのような強い芳香。乳酸を取り除いて筋肉疲労を和らげます。
|
○こぶみかん
肌にハリとつやを与えます。
|
|
○カミンチャン(秋ウコン)
肝機能向上や殺菌作用に加え動脈硬化予防にも。
|
■ナビが出会ったハーブいろいろ
嗅げばスーっとする気付け薬ヤーダム。そのレトロさに昔懐かしのパッケージかと思えば、若い子向けの新商品でした(笑)。
■ナビが出会った珍しいお米
タイ人の主食であるお米。いろいろな種類や色・味のお米が一同に会しました。
来場者には、記念品として新種米のパトゥムテープのもみがらが配られました。
|
|
お米を使った地方色あふれるお菓子も。これは北部のカラメル菓子。
|
■ナビが出会った珍しいマッサージ
マッサージの仕方にも地方によって違いがあります。足の裏で踏むようにマッサージするのは南部のスタイル、年季が入った足で揉まれるとさぞ痛気持ちいいことでしょう…。
木槌とのみで凝った部分をコンコン…。これは北部に伝わる方法。
包丁を使ったマッサージも!包丁を木に振り下ろした振動でのマッサージです。背を使うのでご安心を…といいつつナビは試す勇気がありませんでした。
ハーブエキスポ、いかがでしたか?
ハーブの奥深さに驚きの連続の1日でした。
関連タグ:
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2008-09-23