こんにちは。
質問が多いのでとりあえず即答できそうな部分を回答して
おきます。
>・空港にある受渡し所の場所は、免税店内にパンフレット等が置いてあってそこに記載されているのでしょうか?
空港受け渡しの商品がある場合は、引渡し場所の記載のある案内書をもらえますので心配はいらないです。パンフレットにも載っている物もあるとは思いますが、心配ならナビさんの新空港について書かれている所に受け渡し場所についても載っています。
>・お品物を受け取ってから、中身の入れ間違いがないか確認してからTAXの申告等を行いたいのですが、使用せず中身を確認するだけの開封は行っても大丈夫でしょうか?
ちょっと意味がわかりません。TAXの申告とはどのような事を言っているのでしょうか?
TAXリファンドでしたら免税品なのですでに税金は免除されていますから還付は受けられません。
>・万一購入した物と空港まで送られてきていた物が(サイズ違いや色違い等)間違っていた場合、帰国前に免税店に連絡して手続きをしなければ面倒な事になりそうだと思っておりますが、その場合の手順を知っておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
品物が違う場合の事はケースバイケースなのですべての事を正確には答えられません。しかしながら空港に同じ物が在庫でない場合は、市内から持ってくる事は不可能ですから最悪は返金という事になってしまうと思います。
> 帰国便が早朝の便の為、お品物の間違いに気づいても、お店が開いていない時間ですので、この場合はどうすればいいのかもご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けますと大変助かります。
このお店というのはどこの店の話でしょうか?
上でも書きましたが市内の店より送ってもらうのは時間的に無理です。開いていようが開いていまいが関係ないです。空港の方は24時間開いていますから受け渡しの係りの人が在庫がこちらにあれば手配できるかも知れません。
>・靴等を買おうと思っておりますので、買った物の量が多くなると思います。なので、購入した物は預け荷物にしたいと思っています。
> ネット上のどこかで、税関の前に搭乗手続きを行う必要があると拝見したのですが、購入した物を預け荷物にする事は可能でしょうか?
免税店の商品でもその場で持ち帰りが可能な物は持ち帰れます。
しかしながら免税店の本来の意味から通常は空港の出国後のエリアで買う物を市内の免税店で購入するのですからそういう物については預け荷物にはできません。
|