タイを代表するゴージャスなやきもの!ベンジャロン焼きを買おう♪

タイ王室御用達として作り始められたベンジャロン焼き。高級食器として位置するその魅力とショップをご案内します。

サワッディーカップ、バンコクナビです。タイのやきものの中で最も有名なものといえば、その華やかな作風で目を引く「ベンジャロン焼き」ではないでしょうか。美しい色の文様は金で縁取られていて、ゴージャスでしかも品のある商品の数々をみなさんもタイの工芸品売り場などで目にしたことがあるのではないでしょうか。このやきものにタイらしさを感じるのはひとつはきらびやかな王宮寺院や、またはタイの伝統民族衣装が鮮やかな色に金をあしらったものが多いでせいだからでしょうか。一見とても高そうに見えるベンジャロン焼きですがおみげにも向いた物が多いんです。では早速ご案内します。

ベンジャロン焼きの歴史

ベンジャロン焼きの歴史はアユタヤ王朝の17世紀前後から始まったとされて、中国(当時の明朝)から白い磁器の上に彩色が施された色絵食器が伝わってきました。当時のタイ国内にはまだ製作環境がなく、陶工を中国へ派遣して生産していたそうで、この雅な作風から出来上がったやきものは王室におさめられていました。この時期は日本でも有田焼や古伊万里焼など色絵が盛んに作られていた時代で、外交がさかんであったアユタヤにも輸入されて人気だったようですよ。そうして王室のものであったベンジャロン焼きは時代とともに一般にも高級食器として浸透するようになっていったのでした。
王室御用達としての品の高さ

王室御用達としての品の高さ

歴代王に収められてきた

歴代王に収められてきた

ベンジャロン焼きの特徴

ベンジャロン焼きの語源は古代サンスクリット語のベンジャとロングから由来していて、「五彩」という意味です。五彩という形容はつまりは多くの彩色という意味をなしている通り、3,5,8色またはそれ以上の彩色を施します。特徴としてはシンメトリックな左右対称の文様、ふんだんに使われた金彩、そして対応族の象徴となっているガルーダ(ビシュヌ神の乗る半人の鳥)や花、草、炎などのタイの伝統的なモチーフが使用されているところなどがあげられます。金が使用され始めたのがラマ2世の頃だったそうで、文様で最もポピュラーなのはラマ2世の時期のものや、ラマ5世の頃のものだそうです。
五彩たる色彩の豊かさ

五彩たる色彩の豊かさ

現代的な作風も多い

現代的な作風も多い

バンコク内と近郊で買えるベンジャロン焼き

高級食器ベンジャロン焼きをおみやげに!意外にバンコクのいろんな場所で買えるベンジャロン焼きはゴージャスで特徴もありおみやげにも向いていますね。ショップは観光地にも多く、種類も豊富なので短期旅行の方でも気軽に買い求めることができるのではないでしょうか。またバンコク近郊の水上マーケットで有名なアムパワーの近くにベンジャロン焼きの工房があるので、アムパワーに行かれる時に興味のある方は見学行ってみてはいかがでしょうか。ではそのいくつかをご紹介してまいりましょう。

タイ・イセキュウ

日本人オーナーによるベンジャロン焼きのショップで、アソークエリアにあるためロケーションは抜群。一般食器からなんと茶道具まで扱う幅広いレパートリーで、見ていても楽しくなる商品が並んでいます。伝統的な文様のものもあればブーゲンビリアをモチーフにした食器セットなどもあり個性的なアイテムをお探しならこのお店がおすすめです。絵付教室もやっている。
なんとベンジャロン焼きの茶道具が

なんとベンジャロン焼きの茶道具が

個性的なモチーフ

個性的なモチーフ

お土産にも向いた手頃な杯などもある

お土産にも向いた手頃な杯などもある

絵付教室も開校中

絵付教室も開校中


サイアムセラミック

BTSアソーク駅からほど近いスクンビット通りに面した高級ベンジャロンショップ。商品はどれも高級感のある精巧な食器セットがディスプレイされていて、店内まばゆい黄金色に囲まれています。シェードランプなどの装飾品もあり、置物的に楽しむことができるアイテムも多いようです。もちろん実用的な食器もありますので、千バーツ程の小物から数万バーツの高級食器セットまで、1ランク上のベンジャロン焼きをお求めの場合はおすすめです。
びっしり並んだ高級食器

びっしり並んだ高級食器

格式を感じるセットもの

格式を感じるセットもの

ランプも数多い

ランプも数多い

小物も精巧にできている

小物も精巧にできている


ワンナビモル・ベンジャロン

サイアムパラゴンという好立地にあり、売り場はまわりにタイの工芸品を売っているショップに囲まれているため、総合的にいろんな種類のタイ工芸が楽しめます。バンコク郊外に会社を持つこのメーカーは、ベンジャロン焼きが王室御用達というのも納得というような豪華な品揃えで、カップから置物まできらびやかなディスプレイにため息がでそうな程です。ファッションアイテム探しに合わせてのぞいてみてはいかがでしょう。
まばゆい金が目を引く

まばゆい金が目を引く

タイらしいゾウのモチーフ

タイらしいゾウのモチーフ

室内装飾のやきものも多い

室内装飾のやきものも多い

パステルカラーのようなかわいい色使い

パステルカラーのようなかわいい色使い


ウィークエンドマーケットの2店舗

週末にバンコク旅行に来たらウィークエンドマーケットに出かける旅行者の方も多いでしょう。洋服が主体ではあれ、実際はかなり幅広いアイテムが色んなお店で売られていますね。そしてベンジャロン焼きもありますよ!ご紹介いたしますJJ BENJARONGとWILAWAN CERAMICは省スペースのウィークエンドマーケットではありますが、充分な品揃えと在庫数といえます。手頃な小物アイテムから定番の食器まで揃ってます。
店頭(ウィラワン・セラミック)

店頭(ウィラワン・セラミック)

商品数も多い(ウィラワン・セラミック)

商品数も多い(ウィラワン・セラミック)

所狭しと並ぶ(ジェージェー・ベンジャロン)

所狭しと並ぶ(ジェージェー・ベンジャロン)

欧米客も(ジェージェー・ベンジャロン)

欧米客も(ジェージェー・ベンジャロン)


ピンスワン・ベンジャロン

バンコク近郊の水上マーケットで有名なアムパワーからほど近い場所にベンジャロン焼きの工房「ピンスワン・ベンジャロン」があります。スタッフの方が案内とベンジャロン焼きの歴史や製法について説明をしてくれますよ。ここではやきものの生地に彩色しているところが見学でき、販売もしていますが、気に入った文様や色をオーダーで作ってもらうことができます。アムパワーやメークロンへのショートトリップに組み合わせてみてはいかがでしょう。
別荘のような落ち着いた外観

別荘のような落ち着いた外観

絵付け風景が見れる

絵付け風景が見れる

国賓の会食で使用されたモデル

国賓の会食で使用されたモデル

やきもの生地製作の現場

やきもの生地製作の現場


いかがでしたか?タイ王室御用達というだけあり格式と豪華さに溢れたベンジャロン焼き。まさにタイを代表するやきものといえるその作風は豊かな色彩と美しい金で彩られています。今回ご紹介したお店などはバンコクでもアクセスが便利な場所ですので、このゴージャスな作風が気に入られたら是非覗いてみてはいかがでしょうか。お土産用にもご自身の素敵な個人アイテムとしてもきっと気に入ってお持ちいただけると思います。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2015-05-27

ページTOPへ▲

その他の記事を見る